宇ち中
宇ち多゛中毒のページ




2007/03/09
この日は野暮用があって、夕方から用事が。出番になったらケータイにメールをもらうという何とも宙ぶらりんな状態の中、半休もらって会社を14時頃出ます。この日の数日前にふじもとさんの日記で、立ち飲みの「へそ」のタイムサービスのことをみて寄ってみますが、いかんせん時刻は14時過ぎ。やってません。このあたりの裏道をぐるぐる歩いてみると、先程の「へそ」から離れたところにもう一つ「へそ」を発見します。



細長いお店。ずいぶん前に通った時は別の名前の立ち飲みだったような記憶がありますが、見た感じ暖簾も出てるし中程には「営業中」の札が。おっと、これはタイムサービスやってるかと思い少し開いた入り口から店内を覗いて「やってますか」と聞くと「すみません、四時からです」と言われます。そうですよね・・・とすごすとと退散してさらに桜田公園近くの裏道を徘徊します。



立呑屋新橋店。営業中です。14時開店のようですね。縄のれんの間からちょっと見てみると、お客さんが一人だけ立ち飲んでいらっしゃいます。ちょっとだけ入りづらい雰囲気があってパスします。



なんどき屋。24時間営業のお店。ちょっと割高感があってこちらもパスです。そしてさらにガード下あたりを徘徊して汐留国道15号沿いまで出たところで地下に入ります。新橋駅前ビルの1号館からまずはぐるりと徘徊し、それから2号館へ。実はこの日のイメージとしては、昼のこひなたに一度行ってみたいということがそもそもあったのでした。こひなたのメインカウンターには6名ほどの先客がいらっしゃいます。14:40頃なのにこのにぎわい。すごいですね。



そして、たまたまたまっていた小銭入れからコインをすうまい出してお皿に入れ、まずは生ビール(370円)をいただきます。



この時間帯は優しそうなおかあさんが一人、お店を仕切ってます。一度、旦那さんにもお会いしてみたいと思っているのですが、もう少し早い時間帯なのでしょうか。生ビールをいただいて、おかずには煮こごりを頼んでみます。おかあさん、「あら、煮こごりあったかしら」と冷蔵庫の中を探すとあったあったとお皿に移してくれました。



あまり透き通って無くて見た目はイマイチですが、味はバッチリ煮こごりです。マグロがウリのこひなた。煮こごりもマグロが使われているようです。そして200円でこのボリュームはなかなかいいですね。お昼ご飯をしっかり食べていることもあり、おかずはこれで十分です。生ビールも空いてしまい、レモンハイ(250円)をいただくことにします。



レモンハイも濃いめのレモンで美味しいです。煮こごりをつつきつつ、一番右端のカウンターでまわりのお客さんの会話を聞きながら、まったりとグラスを傾けます。右の壁には、恐らく常連さんが書かれたであろう絵が飾られてました。



なんだか心が和む絵です。そんなこんなで約20分ちょっと。ちょうど出番が来たというメールが入りました。レモンハイを空けてごちそうさまをします。



「ありがとうございました。また来てくださいね。」と温かく声をかけてくれるおかあさん。2杯でとっても気持ちが良くなって、野暮用に向かったのでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )