宇ち中
宇ち多゛中毒のページ




2007/02/22
一週間前の木曜会でいいちこ一升瓶が79本に達し、この日は80本達成記念ということでいつもは21時過ぎに開始の木曜会を、主宰Tさんの手配により20時開始となりました。朝から気合で仕事を早めに切り上げ、19:55に丸ノ内線新宿三丁目の改札でおっとこまえHさん、そして宇ち多゛大好き同僚Kさんと待ち合わせ、20時ぴったりに串元に向かいます。この日は久しぶりの串元のHさん。串元店主、おっちゃんが「今日は珍しい人が来たねえ」と迎え入れてくれて、一番手前のテーブル席に座ります。そしてすぐに79本目の一升瓶を持ってきてくれました。



おかあさんにジョッキと氷をお願いしていると、すぐにTさんも登場。濃厚いいちこホッピーを作り、まずは乾杯。おかずもおしんこ(ちなみにおしんこは短冊メニューにはないメニュー。)や「ポテトサラダ」(350円)をもらいます。すぐに長身美人Kさん、そして歩く酒場データベースKさんもいらっしゃいました。



同僚Kさんに中華風もつ炒めをチョイスしてもらうと、シロのタレ焼きとのこと。ボクも割と好きなのですが、木曜会では比較的マイナーな選択。なかなか渋いですねえとTさんがおっしゃいます。中華風もつ炒めは、おっちゃんが入り口すぐ脇にある大きな鉄鍋でざっと炒めてくれて、すぐに登場します。



こてっちゃんのようなありがちな味のようにも感じますが、何となく美味しいんですよね。そうこうしているうちに、おかあさんが次々に頼んでいたメニューを持ってきてくれます。



「ナスベーコン」(350円)。木曜会の定番です。なす好きのボクにはたまりません。



「あつあげ」(350円)。やっこ同様、大きな豆腐です。そして大量のネギとおろし生姜も同じですね。このあたりで、木曜会に久しぶりにいらっしゃったというHさんがいらっしゃいました。最近お邪魔させていただくようになったボクは初対面。初めましてとご挨拶します。記念の木曜会とは知らずにたまたまいらっしゃったというHさん。みなさん、ビックリです。そして木曜会常連のDちゃん、Cさんもいらっしゃってにぎやかになってきました。焼き物もどんどん追加です。



カシラ塩。塩味ですが、多分前に炒めたタレ味がちょっと残っているようで、これはこれで美味しい。それにこの日のカシラはハラミのように脂がたっぷり。絶品でした。



続いてレバタレ。ぶ厚く大ぶりに切られたレバ。タレ味も絶品でした。いいちこのほうはどんどん減っていき、80本目へ突入します。そして、宇ち多゛大好き同僚Kさんが結構呑めるということが判明してビックリ。濃かったかなとおもってホッピーを足そうとすると、一升瓶を指して「こっちを足して」とのこと。いやあ、かなりいけるクチだったのですね。



「灰干アジ(大)」(400円)。メニューに(大)と書かれてますが、小はありません。そして、わざわざ大と書くだけあって、やっぱり特大のアジで皿からはみ出ちゃってます。



「炒めこんにゃく」(350円)。こんにゃくとメンマの炒め物にたっぷり鷹の爪が入ってます。ここで久しぶり登場のHさん、カバンからなにやら取り出しました。お酒を入れる水筒です。なんでも、お宝ブランデーが入っているとのこと。



ご相伴にあずかると、これが確かに素晴らしいブランデー。少量でも口の中にぶわっといい香りが広がります。普段洋酒は飲み慣れないボクですが、美味しくいただきました。この辺で、木曜会常連のFさん、Tっちさんもいらっしゃいましたが残念ながらテーブル席は満席状態。お二人には申し訳なくもカウンター席で離れて乾杯となってしまいました。



おしんこも追加します。S先輩からいただいたマイ六味もこれで終了。



Dちゃんの大好きな「肉入野菜炒め」(450円)。いい味です。



焼き物も追加しましょう、ということでいただいたのがコブクロ塩。塩でいただくコブクロも絶品です。



「肉入焼そば」(500円)もやってきました。この日も玉子はオムレツ風。たくさんのおかずで、濃厚ホッピーもぐいぐい。そしてとうとう、80本目の一升瓶が空きました。最後の一杯は久しぶり登場のHさんのジョッキへ。



記念すべき80本完了。去年の年明けから1年2ヶ月と22日。1年で達成はなりませんでしたが、それにしても凄い数です。ボクは50本目からの参加でこの日が10回目の串元でした。このあともしばらく呑んで食べて、閉店時間を過ぎた23:20頃。他のお客さんも帰ったところで集合して記念写真をとりました。



80本を達成して大満足。大盛り上がりで次に行きそうな勢いのみなさんと別れて、同僚Kさんを新宿三丁目まで送ってから家路についたのでした。

コメント ( 2 ) | Trackback ( )