愛媛の伝承文化

大本敬久。民俗学・日本文化論。災害史・災害伝承。地域と文化、人間と社会。愛媛、四国を出発点に考えています。

宮城県内の博物館・美術館(東北地方太平洋沖地震)更新

2011年03月14日 | 災害の歴史・伝承
【更新履歴】
3月13日公開
3月14日更新
3月17日更新

宮城県内の博物館・美術館(東北地方太平洋沖地震)

http://blog.goo.ne.jp/uchikonotemae/e/c03cb33a66a8d932646111ee4fb5f55a


ホームページ自体に接続できるかどうかを追記しました。
また、ホームページ上で、地震後の状況をアップしている情報についても掲載しています。


また、岩手県内の博物館・美術館(東北地方太平洋沖地震)は、こちらです。

http://blog.goo.ne.jp/uchikonotemae/e/46775cb6c311123cce7b0719d0b1e189



もぐらんぴあ(久慈地下水族科学館石油文化ホール)

2011年03月14日 | 災害の歴史・伝承
もぐらんぴあ(久慈地下水族科学館石油文化ホール) 岩手県久慈市侍浜町麦生1-43-7
http://citykuji-kougyou.com/moguranpia/

「今回の東北地方太平洋沖地震により もぐらんぴあは営業停止となりました。皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。」(ホームページより)

こちらの「もぐらんぴあニュース」(スタッフブログ)に、被災写真もアップされていますが、あまりにもひどい状況です。

http://moguranpia.blog81.fc2.com/