暫定大統領・首相が辞任 内乱続く中央アフリカ
- 2014/1/11 10:03
【マプト=共同】イスラム、キリスト両教徒の大規模衝突など内乱状態が続く中央アフリカのジョトディア暫定大統領と、チャンガイ暫定首相が辞任した。地域機構の中部アフリカ諸国経済共同体が10日、発表した。ロイター通信などが伝えた。
同共同体は9日から、中央アフリカ情勢をめぐって隣国チャドの首都ヌジャメナで臨時首脳会議を開催。混乱を沈静化できないジョトディア氏らへの辞任の圧力が強まっていた。後任は不明。治安改善につながるかも見通せない。
首脳会議には、中央アフリカの暫定議会である国民移行評議会のメンバー135人も招集された。同評議会には、暫定大統領を選出する権限がある。辞任発表後、中央アフリカの首都バンギでは数千人が路上に繰り出し、喜んだという。
ジョトディア氏は昨年3月に政権を奪取した旧反政府武装勢力セレカの指導者だった。その後、セレカの解散を命じたが統制が取れず、治安は著しく悪化。イスラム、キリスト両教徒の民兵間の戦闘が激化し、昨年12月以降だけで千人以上が死亡したとされる。
中央アフリカには昨年12月からフランス軍が本格介入しているが、フランスは今回の辞任には関与していないとしている。
中央アフリカはキリスト教徒が多数派だが、セレカはイスラム教徒が多く、ジョトディア氏も同教徒。
こんにちは、戦場カメラマンの渡部陽一です。アフリカ中部にある中央アフリカ共和国が無政府状態に陥っています。大統領派と反政府側、そしてイスラム教徒とキリスト教徒の宗教対立で100万人が避難民となり、無差別の虐殺で1000人以上が犠牲となりました。フランス軍が休戦調停に入っています。
— 渡部陽一 (@yoichiomar) 2014, 1月 13
<script charset="utf-8" type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>
【過去記事】 保守記事.16 海外も見てみよう
保守.16-2 海外も見てみよう
保守.16-3 日本のニュースには、あまりとりあげられませんね
保守記事.16-4 日本でも、とりあげてね
保守記事.16-5 解決には。。。。
保守記事.16-6 誰でもいいから、トメテー!!
保守記事.16-7 誰かタスケテクダサイ!
保守記事.16-8 どうにかなりませんか?
保守記事.16-9 海外に目を向けている国
保守記事.16-10 海外にも目を向けよう
保守記事.16-11 海外にも目を向けよう
保守記事.16-12 海外にも目を向けよう
保守記事.16-13 解決になるの?
保守記事.16-14 解決する?
保守記事.16-15 解決につながれば。。。。。。
保守記事.16-16 遅すぎる気もするが
保守記事.16-17 だ・か・ら!海外をよく見ろ!
保守記事.16-18 これで尾張ではないだろう
保守記事.16-19 未だ戦火の中
保守記事.16-23 未だ戦火の中
保守記事.16-24 まだ、終わってない
保守記事.16-25 飛び火
保守記事.16-29 サミットがあったので、やっと動いたね。。。。
保守記事.16-31 ほんとうに、ただの事故?
保守記事.16-33 国際社会が動いた、のか?
保守記事.16-34 独立で終わり ではない
保守記事.16-35 海外にも目を向けよう