毎日、巣立ちに立ち会わせていただいている感があるのですが、今日はいよいよ、リトミックワークで一年間一緒に過ごしてきたみんなの卒園の日です。
午前中の教室を終わらせて、いざ、園舎へ。
式典後、リトミック発表があります。
子どもたちはみんな、園服をめくって、今日の晴れ着を見せてくれます(笑)
保護者のみなさんも正装、小さな園舎は感謝の気持ちと子の成長を喜ぶあたたかな空気で満タンです。
10名の呼名にはひとりひとりの思い出が添えられます。
背中もまっすぐ、しっかりお返事して、立派です。
・・・あたしは今泣いてしまうと、自分の大切なケジメのお仕事が全うできないので、隣のお部屋で見守る事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d5/313c12e526d6e15952091e64df5f56b4.jpg)
発表と言ってもこの日の為だけの事はしたくありません。
いつものように、でもまとめとふり返りになるように。
何が起こるか、、、担任のY先生もヒヤヒヤでしょう(笑)
よかった、元気にしっかり、発表できました。
保護者のビデオ撮影って・・・すごいですね。
生の姿を心に焼き付けてほしいのですが・・・失礼しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a6/f1d372b5cc3c433c0cf9adf3796c633f.jpg)
出来るようになる、知っていく、学ぶ、が目の当たりに形になっていく年齢です。
目の前で花が開いていくのに立ち会わせていただくような一年間でした。
小さな体から発せられるエネルギーで何度も充電させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/99/afbdb38922bb12f122d7d510b7e54b57.jpg)
おめでとうとありがとう・・・
そして、どうぞ健やかに大きくなって下さいの気持ちを込めて・・・
「君へ」をうたわせてもらいました。
園長先生はじめ先生方、担任のY先生、一年間お世話になりました。
園児のみなさん保護者のみなさん
本日はおめでとうございます。
たくさんの愛をありがとうございました。
感激を胸に我が家に帰宅。
ホッ・・・教室以外の学校関係の一年間の予定がこれで終了。
この冬は喜びとともに緊張もたくさん続きました。
やれやれ・・・。
・・・・電話が。。
「あ~、、山本先生ですか?
あ~こちらは○○小学校です。
新年度、授業の依頼ですがぁ・・・」
ありがとうございます。
そう、すっかり新しい春ははじまってます。
またがんばります(汗)