細川元首相 「東京五輪辞退論」に陣営からも批判続出 公約づくり難航(MSN産経ニュース 2014.1.16 21:04 )
>「安倍晋三首相が『オリンピックは原発問題があるから辞退する』と言ったら、日本に対する世界の評価が格段に違ったものになっていた」と東京五輪辞退論まで展開。「金メダルをたくさん取るよりも、原発をどうするかのほうが、日本の将来にとってよっぽど重要な話のはずだ」と言い切った。
五輪招致不支持の筆者の目から見ても、五輪軽視が甚だしいと思う。東京にとってオリンピックは最重要課題のはずで、脱原発以外を重要視しない小泉純氏を含めて、仮に細川氏が当然した場合、せっかくの五輪が盛り下がることは必至ではなかろうか。五輪は世界から注目される舞台で、元々注目されているアメリカ以外の国では、またとない機会とも言える(この点に関して、筆者は認識不足であったかもしれない)。舛添氏はコストに配慮しながら、強力に五輪を推進していってほしい。
舛添氏不支持の進次郎政務官に「応援してほしいな」 菅長官(MSN産経ニュース 2014.1.16 13:15)
>小泉氏は15日、「一番苦しいときに『自民党の歴史的使命は終わった』と言って出ていった。(舛添氏を)応援する大義はない」と批判した。
舛添氏に不信感があることは進次郎氏とも同じ(舛添氏はこちらに歩み寄って説明して欲しい)だが、応援要請を断るのは反党行為ではないだろうか。正直、保守派は進次郎氏を信用していないところはあると思う(何せあの小泉氏の息子であり、氏の発言も穏当なものばかりではなかった)が、ここで党の要請に従えば、保守派の中で氏の株はあがると思う。断れば、やっぱり獅子身中の虫ではないかという印象があたっていたということになるだろう。小泉家はドライとも言うから、ここは是非父と対決してほしいところ。政治は妥協と割り切りも必要で、ここは旗幟鮮明にすべきところだ。
>「安倍晋三首相が『オリンピックは原発問題があるから辞退する』と言ったら、日本に対する世界の評価が格段に違ったものになっていた」と東京五輪辞退論まで展開。「金メダルをたくさん取るよりも、原発をどうするかのほうが、日本の将来にとってよっぽど重要な話のはずだ」と言い切った。
五輪招致不支持の筆者の目から見ても、五輪軽視が甚だしいと思う。東京にとってオリンピックは最重要課題のはずで、脱原発以外を重要視しない小泉純氏を含めて、仮に細川氏が当然した場合、せっかくの五輪が盛り下がることは必至ではなかろうか。五輪は世界から注目される舞台で、元々注目されているアメリカ以外の国では、またとない機会とも言える(この点に関して、筆者は認識不足であったかもしれない)。舛添氏はコストに配慮しながら、強力に五輪を推進していってほしい。
舛添氏不支持の進次郎政務官に「応援してほしいな」 菅長官(MSN産経ニュース 2014.1.16 13:15)
>小泉氏は15日、「一番苦しいときに『自民党の歴史的使命は終わった』と言って出ていった。(舛添氏を)応援する大義はない」と批判した。
舛添氏に不信感があることは進次郎氏とも同じ(舛添氏はこちらに歩み寄って説明して欲しい)だが、応援要請を断るのは反党行為ではないだろうか。正直、保守派は進次郎氏を信用していないところはあると思う(何せあの小泉氏の息子であり、氏の発言も穏当なものばかりではなかった)が、ここで党の要請に従えば、保守派の中で氏の株はあがると思う。断れば、やっぱり獅子身中の虫ではないかという印象があたっていたということになるだろう。小泉家はドライとも言うから、ここは是非父と対決してほしいところ。政治は妥協と割り切りも必要で、ここは旗幟鮮明にすべきところだ。