木春菊の雑記帳

2005年6月開設の徒然日記。その時みたマーガレット(木春菊)が名前の由来です。

お堀の桜

2014-03-31 20:31:04 | 東京
こちらは100選ではないけれど
東京の名所の一つといっていい
千鳥が淵

お堀端の散策路から見る桜は素敵

ここの醍醐味は
ボートに乗って見る桜
数年前に見たけれど
水際まで迫る桜は圧巻

今回もそうしようかと思いましたが
ボートは1時間半待ち
帰りが遅くなりそうだから断念
別の機会に持ち越しです

今回の東京訪問で
初めてE7系に乗りました


そしておそらく最初で最後の
グランクラス

後ろに気兼ねなく
座席を倒せるのが嬉しいです
そしてシートもふわふわでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿の桜

2014-03-31 20:19:15 | 東京
名所100選の一つ
新宿御苑訪問

新宿駅から新宿門へ向かう途中で
アルタ前の群集に遭遇


でも素通り
せっかくの機会だったけれど
今回の目的はお花見ですから

どこを見ても綺麗だけれど
個人的なベストショットはこちら

日本庭園に桜は映えます

NTT代々木ビルも
景色に溶け込んでいました


そして歩きつかれたところで
花より団子ならぬクレープで一休み


8年ぶりの訪問だったけれど
何度見てもいいですね
アルコール持込禁止
すなわち酒盛り禁止なのが
嬉しいです
(個人的感想です)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷涼なる北の大地へ

2013-08-25 16:24:30 | 東京
またまた空の旅へGo!
向かうは初秋の北海道

羽田空港内のスターバックスで
購入したコーヒーを飲みながら
デッキで飛行機見物

当初は羽田13:00発のフライトに
搭乗の予定でしたが
満席により17:55に変更
そちらもほぼ満席でした

飛行機を利用する方の
多さを実感

日曜日だから不思議ではない
という声が聞こえてきそうです

しかし羽田沖や御巣鷹山のあとは
利用客が激減したと聞きます
長い年月とたゆまぬ努力で
信頼を回復したとみていいでしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お台場の熱い夏

2013-08-06 11:27:34 | 東京
毎年お台場を盛り上げる
お台場合衆国

今年も沢山の人出
様々なブースに長い行列

特に「真夏の方程式」の
ペットボトルロケット体験コーナー

待ち時間の長さで諦めましたが
大人も楽しめそうなコーナーです

グルメも充実
そのためだけに再訪する価値あり
しかし地理的にそれは困難なので
入店するのは一つだけ
選んだのは「レストラン・バラティエ

コミック「ONE・PIECE」に
登場するレストランで
マネキンのサンジがお出迎え

海軍カレーや

ナミさんのみかんゼリー

モクモクのカキ氷など

「ONE PIECE」ファンを
興奮させるメニュー盛りだくさん
時報代わりに行われる
ゼフ料理長の挨拶も粋な演出



サンサンアイランド一角には
15頭の樺太犬
東京タワーの前にあった像を
映画「南極物語」30周年を期に
フジテレビ前に移転

最高観客動員数(当時)を誇った
映画の栄華を見ました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ空の旅へ

2013-02-24 12:09:57 | 東京
羽田から飛行機の旅へGo!

管制塔で仕事中の深田恭子さんに


会えませんが

それ以前にいませんが

ドラマ「TOKYO AIRPORT」と
同じ風景があると思うと
興奮せずにはいられません

日曜日ということもあり
場内には航空機マニアが沢山
自分はそこまで達していないけれど
彼らの興味には共感できます

静岡沖上空フライト中
右手に見事な富士山


これまで何度か機内から見ていますが
山裾まで一望したのは初めて

このとき左手に座っていましたが
千載一遇の機会を前に
座席を立たずにはいられませんでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤煉瓦の停車場

2012-12-13 17:36:52 | 東京
10月に改築を終えた
東京駅

丸ノ内側には多くのカメラマンが集結

特にライトアップした姿は
ロマンチック
この日車を運転しなければ
洋酒のつまみにしたくなる景色でした

平成の世にして
明治浪漫を今に伝える東京駅

TOKYO STATIONという横文字より
東京停車場という
古い呼び名がしっくりきます

その一方で周辺の
近代的高層ビルにも溶け込んでいるから
驚きです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魅惑の自由が丘スイーツ

2012-12-13 17:20:50 | 東京
小石川後楽園を
退出したのが14:00頃
東京駅のライトアップには早いので
自由が丘でコーヒーブレイク

スイーツファンならずとも
知っているであろう
スイーツブランド
東急東横線自由が丘駅を
北口から下りると
そこはスイーツの激戦地

かと思ったらそこにあるのは
雑貨の店ばかり

高松や宇都宮のように
同じメニューの専門店が
商店街を形成している姿を
想像しただけにがっかり

あとで調べたら
南口に行けば専門店街があったそうです
思いつきの行動ゆえ
事前の調査不足でした

そんななか入ったのが
「珈琲茶館・集」
今回注文した
キャラメル・マキアートケーキが700円
後から来たスペシャル珈琲が900円
セット割引で-200円でしたが
それでも1400円という贅沢な小休止でした

店内もまるで画廊のような高級感
電車の時間を気にしながら
入る場所ではありませんでした

でも味は値段にふさわしいものだったし
落ち着けた30分でした

嫌煙家の自分としては
禁煙席の狭さが不満でしたが
それは個人的好みということで
ご容赦願います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の紅葉

2012-12-13 16:31:16 | 東京
長野では雪見
東京では紅葉狩り
新幹線で2時間半の地で
全く違う景色を楽しめました

ここは小石川後楽園
およそ7万㎡の中に
中国風・京都風がちりばめられ
都会の喧騒を遮断していました

特に朱塗りの通天橋と
紅葉の色合いは見事な組み合わせ


他人の迷惑がなければ
ずっと佇んでいたい場所でした

水面に橋を映して
満月を模した円月橋
その円の中に逆さ紅葉が見られ
えも言われぬ美しさ


逆光になりましたが
園内の大部分を占める
大泉水の逆さ紅葉も綺麗でした



映ったのは樹木だけではありません

造園当初の寛永6年(1629年)
には見られなかった光景に
かすかな興奮を得ました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年ぶりのお台場

2012-08-30 20:30:33 | 東京
2年前 お台場合衆国
「ネプリーグ」のブースにて
「トラップハウス」に挑戦
10問目で敗れてしまいました

リベンジしたくて
再びやってきました

今回はトラップハウスではなく
トロッコアドベンチャーでした

4問目まで正解を重ねて
迎えた最終問題

「我輩は猫である」「坊ちゃん」
先に発表されたどはどっち?

それを前にして結果は




CLEAR


画面左上のプレートが成功証明書

文学部だった自分にとっては
当然知っていなければならない問題
今回は幸運でした
(正解は伏せておきます
イベントは9月2日まで続くので)

今回のお台場合衆国の目玉の一つは
等身大のしらほし姫
アニメ「ONE PIACE」のキャラクターです


こどもはもちろん大人も楽しんでいた
ONE PIACEのブース
親子で楽しめる数少ないコミックの一つです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ北の大地へ

2012-07-17 11:06:11 | 東京
函館・札幌&小樽に続いて
旭川・帯広・釧路への旅
3回目の北海道へいざ出発

覚えているだけで
9回目の飛行機搭乗です
慣れている方には日常ですが
自分にとっては特別行事
赤と白の巨体を見るとやはり興奮します

長野や東京ほどではないにせよ
北海道も暑そうです

画像は自分の搭乗予定機ではなく
別の札幌便です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする