実際はもっと多くの家臣がいたのでしょうが
今回の家康の関東国替えの場面には
代表して8人の家臣が居合わせました。
前作の「鎌倉殿の13人」の面々は
潰し合いの末に最後は北条が勝ち残る展開。
それに対して結束力のなんと強いこと。
「さらば三河武士団」とありますが
その肩書がなくなるだけのこと
気持ちは変わらぬ三河武士団そのものです。
その結束力を見せたのが
北条滅亡後というのもいとをかし。
執権の北条とは別の家系ではありますが。
そして面白いと感じたのが石田三成の一言
「共に手を取り合って平和な世を作りましょう」
後世の人間としては
「後に争う相手ですよ」と言いたいけれど
おそらく石田殿は
「世の中は変わるのです」と返されそうです
今回の家康の関東国替えの場面には
代表して8人の家臣が居合わせました。
前作の「鎌倉殿の13人」の面々は
潰し合いの末に最後は北条が勝ち残る展開。
それに対して結束力のなんと強いこと。
「さらば三河武士団」とありますが
その肩書がなくなるだけのこと
気持ちは変わらぬ三河武士団そのものです。
その結束力を見せたのが
北条滅亡後というのもいとをかし。
執権の北条とは別の家系ではありますが。
そして面白いと感じたのが石田三成の一言
「共に手を取り合って平和な世を作りましょう」
後世の人間としては
「後に争う相手ですよ」と言いたいけれど
おそらく石田殿は
「世の中は変わるのです」と返されそうです