「どうする家康」の触りの一つ
関ヶ原の戦いはいよいよ来週
今回はその前段階の回。
関ヶ原の戦い自体は一日で終わったけれど
そこに至るまでに東西ともに下準備をしていたことは
既知であったけれど
そのことを実感した回でした。
多くの文を書くのは座していてもかなりの労力
当時はそれが日常だとしても。
現代人から見れば頭が下がります。
鳥居元忠の壮絶な最期に感動したけれど
それを聞き悲しみを堪えて
文を書き続ける殿にも感動。
夏目広次や瀬名の死を前に
感情を露わにした若い殿とは対照的でした。
ところで、放送序盤に
沼田城で真田昌幸を門前払いにする
稲の場面がありました。
真田の物語では名場面でも
徳川の物語でなぜこれを描くかな
と最初は思ったけれど
稲が放った台詞
「ここは一歩も通しません」
三方ヶ原の戦いで本多忠真が
小牧・長久手の戦いで本多忠勝が放った台詞
それを用いる演出はさすがです
関ヶ原の戦いはいよいよ来週
今回はその前段階の回。
関ヶ原の戦い自体は一日で終わったけれど
そこに至るまでに東西ともに下準備をしていたことは
既知であったけれど
そのことを実感した回でした。
多くの文を書くのは座していてもかなりの労力
当時はそれが日常だとしても。
現代人から見れば頭が下がります。
鳥居元忠の壮絶な最期に感動したけれど
それを聞き悲しみを堪えて
文を書き続ける殿にも感動。
夏目広次や瀬名の死を前に
感情を露わにした若い殿とは対照的でした。
ところで、放送序盤に
沼田城で真田昌幸を門前払いにする
稲の場面がありました。
真田の物語では名場面でも
徳川の物語でなぜこれを描くかな
と最初は思ったけれど
稲が放った台詞
「ここは一歩も通しません」
三方ヶ原の戦いで本多忠真が
小牧・長久手の戦いで本多忠勝が放った台詞
それを用いる演出はさすがです