木春菊の雑記帳

2005年6月開設の徒然日記。その時みたマーガレット(木春菊)が名前の由来です。

大寒波

2011-01-16 16:07:10 | 生活雑記
画像は15:00頃の長野駅前
カメラには映っていませんが
横殴りの雪が通行人を
容赦なく襲っています

昨日よりは降りが穏やかになると思っていたのに
ますます激しくなるなんて


今日は仕事に遅刻してしまいました
幸い10分程度遅れても
支障のない仕事であり
遅れの原因は交通機関の遅れだったので
お咎めはありませんでした

それでもやきもき

時として文明を凌駕する大地の力

確と見ました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この冬行きたい所

2011-01-15 23:18:00 | gooお題コーナー
昨日掲示された
トラックバック掲示板のテーマは

この冬行きたい所はどこですか」

毎年のように行っているのは
冬の特別拝観を行っている

京都

数日前ならそう答えていましたが
既に今年は訪問済みなので
今行くとしたら

上野のぼたん園

2月まで上野公園内で展示されているぼたん
過去一度行っていますが
今年の大河ドラマ「江」にちなんで
また建設中の東京スカイツリー見物を兼ねて
また行ってみたいです

希望だけなら
札幌雪祭り

一度は見たいと思いつつ
2月は休みが取りにくいこと
寒さとの葛藤に負けることが多いことがあり
未だ行ってません


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑の後の寒波

2011-01-14 22:34:56 | ニュース
センター試験当日、大荒れに=大雪や暴風、交通機関に影響か―気象庁(時事通信) - goo ニュース

昨夏、うだるような暑さに
仕事や学業に精神的支障を
きたしていた方も多いことでしょう

その反動といっても
過言ではない大寒波到来


夏は暑く冬は寒いのは
当たり前とは申せ
ここまで極端だと
身体がついていけません

明日はセンター試験

受験生の皆様
雪にも負けず
健闘をお祈りします

それと交通機関の無事運行も
お祈りします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の京都

2011-01-10 09:13:13 | 関西
冬型の気圧配置は
京の都にも雪をもたらした

翌日早番でなければ
雪がうっすらと積もった
銀閣寺や金閣寺を見てから
昼頃立つこともできたかもしれぬのに
いささか残念な気持ちだ

雪を脅威から風流に変える
それもまた京都の魅力なのだなと感じながら
この旅を終えることにする

金戒光明寺でお江
高台寺にてねね
妙心寺で春日局と
戦国の女性と対面した今回の旅

来年は清盛公に会えるだろうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一月遅れの龍馬てん

2011-01-09 15:10:53 | 関西
お江ゆかりの地を回る京都散策でしたが
龍馬で締めくくり

霊山歴史館の
大龍馬展」見学です

中学・高校の修学旅行で
班別自由見学コースに
組み込みながら
時間の都合で見られなかった博物館

その時の念願ようやく叶いました

休日ということもあり
館内は混雑


博物館近くにある
霊山護国神社の
龍馬・慎太郎の墓と像の近くにも
ひとだかり

大河ドラマが終わっても
龍馬人気は終わりません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦国時代の息吹あり

2011-01-09 11:24:24 | 関西
ここは金戒光明寺

法然が修行の場とした
浄土宗大本山

ここには信長様の天下布武の印
徳川秀忠様供養の三重塔
お江様の遺髪を埋めた供養塔など
戦国のオールスターズが勢揃い

天皇家 将軍家九条家など
武家や公家にDNAを残した
お江様の実績 しかと見ました

ここは幕末の会津藩陣所だった場所で
新選組の名を松平容保が与えた
新選組誕生の地

二条城もそうでしたが
戦国ゆかりの地の中には
幕末ゆかりの地もあるわけです
これが京都の面白さですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家康公ゆかりの城

2011-01-09 08:48:34 | 関西
お江の義父となる徳川家康
そのゆかりの城

二条城

初訪問です


家康が京都守護のために築いた城は
とにかく広大
見学に1時間かかりました

これでも江戸の頃よりは小さいと思うと
当時の広さ如何ばかりかと
思わされます

噂に聞くうぐいす張りの廊下にも
言葉にできない感動を得ました

ここは大政奉還がなされた場所
二の丸御殿の大広間には
当時の様子が再現されていました


もしも隣に龍馬さんがいたら
日本の夜明けを見たぜよ
こう言ったことでしょう


二の丸御殿内部は撮影禁止のため
見事な二の丸庭園を撮影しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日局が眠る場所

2011-01-08 16:17:15 | 関西
大徳寺とならぶ禅宗の名門
妙心寺

武家とのつながりが多く
春日局もその一人

塔頭の一つ麟祥院には
春日局の御霊屋があり
冬の特別拝観の一つです


将軍継嗣問題でお江と対立するがゆえに
お江サイドからすれば
悪いイメージで描かれかねない
春日局ですが
小堀遠州の手による像からは
それはまったく感じられません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信長様にご拝謁

2011-01-08 14:23:14 | 関西
またまたやってきました

京都

もう何回目か忘れました
たぶん14回目

今回の目的は
大河ドラマ「江」めぐり

お昼に到着しまず向かったのは
大徳寺


信長様の葬儀が行われた場所で
その木彫りの像がある
総見寺があります


作り手の腕もありますが
その凛々しいあぐら姿に
天下を見据えた力強さを
感じました

木像は撮影禁止のため
代わりに信長様の墓を
撮影しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばあちゃんにはかなわない

2011-01-05 23:27:49 | ドラマ
にんにく卵黄が入った
石鹸を意識したわけではありません

今、見終わったドラマの感想を
一言でいうとこうなりました

昨年、多くの感動を生んだ
植村花菜さんの
トイレの神様

それを元にしたドラマは
ぜひ見たいと思い見た次第です

原作をもとに脚色を加えてあるのでしょうが
ここで描かれているおばあちゃんは
本当に敵いません

気の強いおかあさんもタジタジです

亀の甲より年の功」とは
まさにこのことです

芦田愛菜・北乃きいの花菜の
演技や歌声もなかなかのもの
それだけでも見る価値はありました

原作本が出ているそうですが
買うかどうか検討中


  
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする