木春菊の雑記帳

2005年6月開設の徒然日記。その時みたマーガレット(木春菊)が名前の由来です。

自由軒のカレー

2011-07-06 20:18:46 | 関西
難波の名物カレー
3回目の大阪訪問にして
初めてです


さすがは名物
大衆食堂らしい雰囲気もグ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚から始まる旅

2011-07-06 09:26:16 | 関西
映画「阪急電車」の舞台
今津線

ロケ地めぐりの旅
宝塚からスタートです

①宝塚ホテルロビー


元婚約者の結婚式に出席した翔子が
途中退席しホテルを後にする場面です
(宝塚南口駅前)

②小林駅

翔子が後に住むことになる
素朴な町並みの入り口です

③門戸厄神

映画では出てきませんが
地元の参拝客がおおい神社です
関西学院大学はここから
さらに坂を上った場所にあります

④夙川公園


時江さんが若い頃のデートを
思い出した際の場所
桜の名所百選の一つです

⑤フロインドリーブ


翔子が元婚約者から別れ話を切り出されたカフェ
ドイツのパン屋さんが開いた教会風の外観が美しいです

しかしこの日は定休日でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪国の入口にて

2011-07-05 19:14:45 | 関西
「プリンセストヨトミ」の舞台となった
空堀商店街です

高台にたつ商店街
谷町六丁目で下りてから
商店街の入口に向かうと
そこは下り坂

原作ではここにあるOJO事務所が
4階にあるのにビルは2階という不思議な光景を
松平が目の当たりにします
そう見せる特殊な地形に納得

お好み焼き「太閤」はありませんが
お好み焼きの店は多くありました
中でも万城目氏オススメの
冨紗家

とんとん焼きに舌鼓


芸能人が多く訪問した店で
なかでも松田優作さんは足しげく通った店
それだけで来た価値がありました

この商店街のあたりは
近松門左衛門や
直木三十五といった面々が活動していた場所

映画で存在をしった商店街ですが
新旧様々の文化発祥地なんですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利休様の佇まい

2011-07-05 16:27:04 | 関西
今回の大河ドラマでは
切腹したばかりの利休様

その利休様の故郷
堺にやってきました


政令指定都市の賑わいは
簡単に戦国大名に与しなかった
堺商人の心意気の名残
でも住居跡から察するに
利休様の住まいは簡素な佇まい

侘びさびを求めた利休様の思いが
そこにありました

堺は与謝野晶子の生家があった場所


そして大仙古墳(伝仁徳天皇陵)がある場所


これまで大阪府訪問=大阪市訪問でしたが
大阪市以外にも魅力はあるものですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチロー 11年目の無念

2011-07-04 08:49:08 | ニュース
イチロー、選出されず=米大リーグ球宴、日本勢なし(時事通信) - goo ニュース

10年連続で大リーグオールスター戦に
選出されていたイチロー選手
選出されませんでした

やはり不振の影響は
大きいのでしょうね

野茂が道を開き
イチローが注目度を高めた
アメリカ大リーグ

あとに続く選手はいるのでしょうか

今考えられるのは
ダルビッシュしかいません

今は日本のプロ野球に
注目しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍馬が愛した麦酒

2011-07-01 20:54:56 | 生活雑記
今日も長野は暑かった
というわけで
喉の潤いを求めて入った
職場近くのスーパーで見つけました

龍馬が初めてビールを飲んだと言われているのが1865年
それにちなんだネーミングですが
普通のノンアルコールと同じです
プリン体が0である点以外は

いいんです

気分を味わっているから

願わくは昨年会いたかったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする