三電計装株式会社の社長日記

無線通信分野での事業を通して四国を元気にしたいと思っております。

朝一番に営業に行ってきました。

2008-07-31 10:31:56 | Weblog
昨日は、二つの飲み会に参加してきました。
一つはM電機との会で一方的にお願いばかりになってしましましたが、当社の真意は理解していただいたと思います。
それから、JC時代にお世話になった方の社長就任祝いに参加しました。この参加メンバーは2005年度のメンバーだったため久しぶりに会う方もおり楽しいひと時を過ごすことが出来ました。2~3年ぶりという方もいましたが、直ぐにその当時のイメージに戻って大いに盛り上がりました。

さきほど朝一番に営業に行ってきました。知人の親父さんが社長をされている会社です。事務所に入ると、こわもての体格の良い方がおられて、この方がおやっさんでした。どう見ても怖そうな社長でしたが、話だすと非常に気さくで息子と良く似てるなと思いました。営業の内容は太陽光発電を検討したいということでした。お客様がこれから家を建てるので太陽光発電を是非とも設置したいとのこと。設置したい理由は、年金生活に入るので毎月の経費を安くしたいとのことです。ちょっと前にも業界で知り合いの方で退職される方が新築して太陽光発電を設置されましたが理由は一緒です。初期コストが掛かっても、年金生活となるために毎月の経費が安い方が生活にゆとりをもてるのが設置理由でした。
今日の設置される方は、太陽光発電のほかに、オール電化にして、雨水タンクまで設置されるとか。
社長からは他の話で、自宅をリフォームする際に、風呂のお湯を灯油ボイラーからエコキュート(電気温水器の高効率温水器)に変更されました。そうすると、常時タンクにお湯があるのでいつでもシャワーを浴びれるし、一番良かったのは奥様から「灯油がなくなったので入れといて!」と言われていたのでそれをしなくて済むので良かった。また、電気代がそんなに掛からないのでエコキュートにして良かったし自分が実感したのでお客様に勧めやすくなったとのことでした。
太陽光発電やオール電化は良いですよ!

さて、内閣改造が大きくクローズアップされていますし改造間近と報道されています。しかしながら、改造するのは良いのですが、その内選挙となるために短命に終わるのではないでしょうか?
日本国のそれぞれの立場でリーダーとなる大臣がころころと変わって良いのでしょうか?また、適材適所で決めているのでしょうか?
日本国の国益を真剣に考えていただきたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲み会がダブルブッキング

2008-07-30 10:23:56 | Weblog
今日は飲み会がダブルブッキングしています。
仕事を優先して、先にM電機の方々と飲みますが、ただ飲むだけではなくお願いがいろいろとありますので酔わない間に伝えていきます。
それが終わり次第、別の飲み会に参加します。その会は、JC時代にお世話になった方の社長就任祝いです。彼は、JC時代には理事長そしてブロック会長と重要な役職を歴任されました。ブロック会長時代は私がその下で専務をさせていただき大変お世話になりましたし、非常に勉強させていただきました。会社は、電気設備がメインの会社で今では岩盤浴など健康事業もされています。
私は5年前に代替わりして当社の2代目社長となりました。
社長になると、全てが変わります。代表者印からはじまって何もかも全てです。また、当時創業35年でしたのでその重みも非常に感じましたしある意味ビビリました。なにせ社員の家族も含めると、100人を養っていかなければならないという重責はすごいものです。

社長となって、まだまだ半人前ですが社業発展のため今日も頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電力会社が赤字

2008-07-29 11:55:45 | Weblog
今日の日経新聞1面では、「東電、経常赤字4250億円」とありました。
原油高と新潟県中越沖地震の影響で柏崎刈羽原発の再開の見通しが立たず、他の火力発電で使う原油の購入などが7500億円発生するためこのような赤字になる見通しを公表し、このまま原油高が続けば来年1月から標準家庭で月額800円値上げをする可能性があるとのこと。
他の電力会社も赤字の見通しで燃料高騰問題がここでも響いています。

ここで当社が扱っている太陽光発電をPRします。
太陽光発電を設置すると、電力会社と時間帯別電灯契約という契約に変更します。この契約は、四国電力の場合は、朝7時~夜11時までは電気の単価が若干上がりますが、夜11時から翌朝7時までは昼の電気単価の1/3から1/4程度になります。このように時間帯によって電気単価が変わりますが、太陽光発電で発電し自家消費から余った電気を逆に電柱側に流すことによって電力会社に電気を売ることができるのですが、その単価がこの契約によって昼の単価で買い取っていただけます。
ということは、電力会社が燃料高騰の影響で電気代が上がっても太陽光発電で電力会社に買い取っていただく電気代(単価)も上がることから影響があまり無いことになります。

これは非常にすばらしいメリットですね。
詳しくは、当社ホームページまで
http://www.sandenkeiso.co.jp


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○○農機展示会

2008-07-28 08:28:31 | Weblog
この土日は、○○農機の展示会に太陽光発電のブース出展でひさびさに説明員として2日間を過ごしました。
この展示会であらためて良く分かったことが農家の高齢化です。殆どの方がお年寄りでこの先どうなるのか不安に思いました。しかし、良い意味ではお年寄りになっても元気はつらつとして、生涯現役としてお仕事をされている立派な方々だなとも思いました。
展示会では、様々なトラクタ・耕運機・田植機・乾燥機・エンジンポンプ・草刈機・カマや草刈機の歯など消耗品も多数展示していました。
その中で面白いネーミングの機器をちょっと紹介します。
まずは、田面ライダーというオートバイのように乗って使用する乗用溝切機というものがありました。これは、たんぼをする前に水をはって、それから水を一度抜くのですが直ぐに水は抜けません。そこで、田面ライダーに乗って水はけを良くするために簡単に楽に溝を作ることができるものです。結構アイディア商品だと思います。また、草ヌッキーとかハエ地獄とか冷えっ庫という大型冷蔵庫もありました。
さて、当社の展示ブースですが反省しなければなりません。
大きなプラスチックボードに太陽光発電の設置事例の写真を貼り付けたものと、旗とか太陽光発電パネルとか展示しましたが、今ひとつインパクトに欠けあまり寄ってもらえませんでした。次回までに対策を考えます。
私としては、初めての○○農機の展示会に参加しましたが、日本の食糧を底辺で支えている方々をちょっとだけ触れ合うことができました。
私自身ももっと頑張らなければと思った二日間でした。

※ちなみに写真は田面ライダーです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土日は展示会です。

2008-07-25 10:19:23 | Weblog
明日あさってと連続で○○農機の展示会に当社がブースを出展というよりも間借りして、太陽光発電システムをPRすることになっております。その展示会が3営業所同時開催ということで、私自身も説明員として望みます。

昨年当社が単独で太陽光発電の展示会を開催して以来となりますので、太陽の光という自然エネルギーで発電する太陽光発電システムをお客様に分かりやすく説明するために今日はちょっとおさらい的な勉強をしようと思っております。

ちょっとおさらいです。
太陽光発電システムを設置した場合の効果は?
①自家消費効果
発電した電気を自家消費による3段目使用量の削減。
一般家庭では従量電灯契約を電力会社と結んでいますが、電気は使えば使うほどkwの単価が上がります。3段目が最高単価になりますが、自家消費することによってそれを抑えることができます。
②売電効果
自家消費後の余った電気を電力会社に売ることができます。
③時間帯別電灯契約による効果
この契約により夜間の安い電気を有効活用することができます。

このような効果があります。
こんな感じでおさらいの勉強をします。


さて、先ほどまでペンキ屋さんと打合せをしていました。
当社の本社ビルが築26年も経過し外壁の鉄板がかなり錆びていますので、この度外壁塗装を知人のペンキ屋さんにお願いしました。
8月下旬には概観がきれいになっていますので、社業をますます気合を入れていこうと思っております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タクシー再規制問題

2008-07-24 15:13:18 | Weblog
当社は、創業以来40年無線通信を柱とし、顧客の要望によりシステム開発から設計施工・保守メンテナンスまで一貫して行う四国の会社です。
タクシー会社とは創業以来長年のお付き合いがあり、今でも当社が契約させていただき設置した無線機はタクシーだけで約800台あります。
そんな当社ですので、タクシー業界の動きは非常に気になります。
今朝の日経新聞でも、「点検タクシー再規制」と題し問題点を浮き彫りにしています。そもそもタクシーの車両は、運輸局への許認可制でしたので、その許認可が通らないとタクシー会社も立ち上げることができませんし、増車も不可能でした。それを、小泉政権下の2002年に新規参入や増車を自由化しました。それからは申請ベースで自由にできるようになりました。これにより、新規参入やタクシー会社の増車が増えてしまい、また景気が悪くなり利用者は減っているのに、車両だけが増えて業界全体が、とにくタクシードライバーが儲からない図式になってしまいました。顕著なのは仙台市です。01年の規制前の2000台から現在は2800台と約1.4倍にも増えてしまいました。
このようなことから、業界全体が監督官庁である国土交通省に要望を上げ再規制の動きが加速しています。
新聞の内容は、タクシードライバーは売上の何%という契約のため売上が落ちると給料も減ります。これが大変な状況に陥っています。しかしながら、新規参入組みは、創意工夫で顧客を獲得し経営は安定しており規制は困ると両方の意見がありました。
当社は、創業以来タクシー会社とは、タクシー無線機を通して大変お世話になっています。
そもそも、昔のタクシー会社は儲かっていました。
昭和30年代後半にクラウンが100万円の時代に80万円もする当時は相当高価な無線機を搭載することができたのです。なお、当時の無線機は真空管でできており、無線機本体を車のトランクに搭載し、操作部(マイク・スピーカーなど)が運転席の近くに設置していました。それが、トランジスタの出現からICとコンパクトになって現在のタクシー無線機となってきました。
それから、昭和60年代になると簡易位置表示装置(タクシーの車両の位置をドライバーがボタンを押して、配車センターではパソコンの地区割画面に自社の車両がどの地区に何台いるのかを確認できるシステム)を搭載するようになったり、平成に入りGPSを利用したAVM(GPSを利用してタクシー車両の位置情報を瞬時に配車センターで掴み効率を上げるシステム)が登場しました。現在では、顧客検索システム(タクシー会社に配車の電話が掛かってくると、その電話の位置情報を登録しておけば瞬時に地図に位置情報が表示される)とAVMの連動システムという高度化が更に進んでいます。
このようなことから、タクシー業界は陸上無線の技術革新を牽引してきたリーダー的な業界です。

複雑な立場の当社ではございますが、タクシー業界の問題だけではなく日本国全体が身も心も豊かになれる。そんな施策を考えてもらいたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は何の日

2008-07-23 08:57:34 | Weblog
今日は、23日ということで、「ふみ」と読むことができることから、1979年に郵政省が「文月・ふみの日」と名づけて全国で手紙やはがきに関する行事やキャンペーン切手などが発売されるそうです。
他にも「ふみ」にちなんで毎月23日は、踏切の日とか歩民(府民)の日とかなぜか天麩羅の日とかもあります。
手紙といえば、年賀状など昔は手書きでした。年賀状など、初めはいかに自分的にすばらしい年賀状にしようと考えるのですが、結局字を書いていると時間も掛かるし面倒くさくいとか思いながらも一筆加えてみたり手書きの時代は良かったと思います。
しかしながら、年賀状の数も増えてきたのと、字がへたくそなのと、パソコンで絵や写真などが簡単にできるため今ではパソコンで作成しています。最後に一筆加えようかといつも思うのですが、年賀状作成は決まって年末になるためそれもせずあわててポストに駆け込んでいます。
今年こそは一筆加えたいと思います。
また、手紙を書いた記憶が殆どありません。社会人になってからは、社交辞令的な手紙は結構ありますが、何でもないような出来事やちょっとした想いを知人に伝えるような手紙はありません。
挑戦しようかと今不意に思いましたが照れくさいのでやっぱりやめます。

と、今日は短すぎるのでここで一句

夏が来て かとりせんこう 懐かしむ

※この句は中学生時代に考えて私の変なサインと一緒に付けた思い出の句ですが、今から26年ほど前の中学時代に既にベープマットなど蚊取り線香以外が支流になってきていたのでこのような句を当時考えましたけどあまりたいした意味はありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃料高騰で苦しんでいる漁業

2008-07-22 08:49:29 | Weblog
最近新聞紙面とかニュースとかで漁業に携わっている方々が大変な目にあってるのは皆さんもご存知のことと思います。
とにかく燃料高騰で重油が5年前の約3倍になり魚を一生懸命獲って売っても燃料代がネックとなり漁に出れば出るほど赤字ということで悲惨な状況に陥っています。
そもそも魚は、魚市場で仲買人による競りが行われるので、市場価格という相場そのものが上がらないと通常の市場価格で競りを落とされいくら頑張っても儲かりません。ようは、高くても売れるのであれば(人気があれば)高く競り落とされますが、現在の日本は洋食化され魚を食べる頻度が落ち込んでいることもあり、魚に比べると比較的肉類が安定的に安く供給されているため魚は不利な状況に陥っていると思われます。
また、最終的な価格をスーパーなどの小売が支配しているため、そこから逆算してみると小売価格の24%が漁師の取り分でありもともとそんなに儲かっていません。
漁業権を買収し大規模化とか競りの方法を最低価格を設定するとか試行錯誤を実施している漁業関係者もいるとのことですが、全国的には苦しい立場です。

私は、学生時代1年間弱、魚屋で仲買のアルバイトをしました。
4tトラックに乗って下関魚市場で競りで魚を仕入れ、地元に帰って魚屋と地方の小さい市場に配達しました。その時思ったのが、魚って面白いと。何が面白いのかというと、その時の市場の魚の種類とか量によって金額が大きく変動します。また、魚の大きさによっても大きく変動します。一番面白かったのは、下関界隈がシケで漁ができなかったため魚があまり無いときに、その情報を他県から仕入れた業者が大型トラックで持ってきます。それでも魚の絶対量が少ない場合は結構いい値で競り落とされていました。
しかし、たまにシケていると思い魚を県外から多く持ってきたところ、たいしてシケてなく大量にあった場合は叩かれてかなり安い金額で競り落とされていました。その情報がわかった業者は大阪から持ってきたけどまた持って帰るということもしていました。
流通ルートである高速道路などが整備されると魚が行ったりきたりで、我々庶民の口に入るときには鮮度がた落ちだなと思ったこともあります。
また、魚関係者だからこその思い出もできました。ミンククジラの生肉の切れ端を「にいちゃん!食べんなさい!」としょうゆを軽く漬けていただくとムチャクチャ美味しかったし、二度と生肉を食べられることは無いなと思いました。いわしは回遊魚で冬になると北海道から南下してきます。ちょうど山口あたりで取れだした際、小さい漁港に行ってトラックに山積みして市場へ持っていく作業をしました。その際、漁師さんから「にいちゃん!食てみい!」とドラム缶で焼きたて獲れたてのいわしをご馳走になりいわしってこんなに美味しいのか!と感動しました。

このように魚に関する思い出は一杯ありますし、もともとは魚文化の日本です。
漁業者に対する施策を何とか考えてもらいたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日が本番です。

2008-07-19 07:37:13 | Weblog
今日は、PTAの私が委員長をしている家庭教育委員会の第1回家庭教育学級という勉強会を開催します。
しかし、今日は早くも暑いですね。
会社の卓上の温度計は、早くも30度となっています。
しかも今日の勉強会は体育館の中です。
かなり蒸し暑いことが予想されます。

たが内容が救急救命のため参加していただける皆様方には必ず参加して良かったという勉強会になるよう今から設営に出かけます。
今日から学校は夏休みに入りました。
家族で海に山にそしてプールにと、水に触れる機会が増えると思いますが子供は突然何をするか分かりませんので気をつけましょう!

今日はいつもよりはるかに短すぎですが、それでは行ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野茂さん現役引退

2008-07-18 11:25:42 | Weblog
今日の大きいニュースは野茂さん現役引退でした。
メジャーリーグのパイオニアとして1995年からアメリカで活躍され日米通算201勝をあげた大投手ですがそれだけではないですね。
メジャーではドジャーズを皮切りに数多くの球団を渡り歩き、3Aに何度も落とされても這い上がる強靭な精神に皆さん感動したと思います。
また全盛期には、普通に投げていれば勝てるのに自分で崩れてしまって負けてしまうという今では松坂投手みたいな感じの方で、なんで普通に投げれないのかと思いながらドジャーズ時代はNHKの衛星中継を良く見ていました。
私は野球経験者ではないので詳しくは分かりませんが素人目に見ても、緩急をつけてコントロール重視で打たせて取るを実践するともっと勝てるのではないかと思ったりもしましたが、豪快なトルネード投法で三振の山を築く圧巻はすごかったですね。
また、日米通算201勝の実績とメジャーへの架け橋を作ったパイオニアとして後世に名を残したと思いますし、今後のご活躍も期待したいと思っております。

さて、明日はPTAで私が担当している委員会での事業があります。
日赤の方を講師としてお迎えして「水難事故による対処法と救命初期行動」という勉強会を開催します。
内容は、まもなく夏本番となり川や海、プールで遊ぶ機会が増えてきますが、それと同時にこの時期になると水難事故など不幸な事故が多発します。そこで、もしもの時に対応できるよう万が一のためにも救急救命を勉強します。子供たちには、水は楽しい反面危険でもある事を再認識していただく絶好の機会と捉えています。
と、このようなことで明日は朝8:30に学校に行って準備をします。
この勉強会は、体育館で行うため相当熱いことが予想されますが、準備から勉強会、後片付けまできっちりと行い、多くの方に良い勉強会で参考になったと思っていただけるよう張り切っていきます。

終わったら家に帰って生ビール飲んだら最高だなと今から終わった後のことを想像しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする