三電計装株式会社の社長日記

無線通信分野での事業を通して四国を元気にしたいと思っております。

今日は高松

2013-06-28 10:01:40 | Weblog

陸上無線協会の東京での総会に初めて出席しました。

KKRホテル東京という立派なホテルで窓からは皇居が見えます。

その総会では、前年度決算・事業報告と今年度予算・事業計画並びに理事候補が承認されました。

理事候補が承認され、理事だけが集まり会長・副会長が選任され、各支部長の委嘱式もありました。

私は四国支部長をさせていただくことになり、会長から委嘱状をいただき身の引き締まる思いです。

その後の懇親会では、来賓でお越しいただいた方や理事の方々、久々にお会いした方や取引先の方と交流を深めました。

偉い人には私の思いも伝えまして、「東日本大震災後に〇〇〇〇や〇〇〇〇などに補助をやられていますが、それは会員のごく一部しか有益になりませんので是非〇〇に〇〇〇〇などを行っていただければ我々会員の利益にもなりますし今後の発展にもつながりますので是非お願いします。」

と、飲んだ勢いもあって偉い方々に力説しました。

力説するのは良いけれど、もっと自分自身並びに当社がアイディアをひねり出して前向きな具体案を出す必要があります。

これについても、我々がもっと勉強せねば!

懇親会終了後、お世話になっている取引先の方々と居酒屋で一杯やりました。

翌日は、MCAS本社に挨拶に出向き、N大先輩から様々な事をご教授いただきましてありがとうございました。

その後、長野に移動して嫁ぎ先がようやく決まった生ごみ処理機についての打ち合わせを行いました。

実際に稼働している保育園にも行き、その生ごみ処理機でつくった堆肥を活用して育てているなすやきゅうりを見学しましたが、幹が太いのに感心しました。

これを息子の通っている幼稚園で出来る姿を想像し胸が高鳴る思いです。

夜も長野の皆様方と交流しました。

この縁は、陸上無線協会の全国支部長会議に代理出席した7年前にさかのぼります。

無線の業界で知り合い、生ごみ処理機を幼稚園にと不思議な縁です。

この経緯の詳しくは後日日記に書きますが、年に一度行くか行かないか程度ですが交流は深まってますし長野に行ってその方々とお会いすると癒される気がします。

人間的器が大きく尊敬する方ばかりです。

大きな山脈に囲まれた雄大な自然の中で空気が違うといいますか、澄み切った感じで生活するとそんな人間になれるのか?と思いながら、私だって峰山という石の古墳では知る人ぞ知る太古の昔から人間の足跡が残っている山に自宅がありますので自分ももっと長い年月を超越した器の持ち主になれればと思っております。

 人と人との出会いって大事です。

ただ、それを掴むといいますか引き付けるのは自分の行動しかありませんね!

今日も前向きに行きましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総会

2013-06-25 08:23:11 | Weblog

陸無協の総会に初めて出席しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2013-06-21 13:59:17 | Weblog

昨日の高松は警報が発令され学校は休校でした。

今日は、台風が近づくので息子たちは2連休を期待していたようですが警報もなく残念な思いで学校へ行きました。

さて、写真は昨日の高知県四万十市あたりの海岸線です。

あいにくの雨でした。

太平洋のしけつつある海を眺めながら帰りの道中、ふと、思いつきました。

せっかく縁あって、高知の宿毛や四万十に来たのだから高知をもっと知ろうと思い地元の米、四万十の水、かつおのたたき、ねぎ、しょうがなど買って帰りました。

まずは、体の中から高知県人です。

かつおのたたきは絶品でした。

高松など他県のスーパーで買うと別物のたたきのような気がしてなりません。

ただ、地元のスーパーに立ち寄って肉とかの産地を見ると宮崎や愛媛産と表示されています。

窪川あたりでは夢ぶたとPRしてますがスーパーにはありません。

地産地消と叫ばれて、もう何年も経ちます。

香川県はにんにくの生産が全国2位ですが、香川県内のスーパーに香川県産のにんにくはまずありません。

中国産と青森産がほとんどです。

何でないと思っていたら山梨にあるのを見かけました。

流通が発達し過ぎて地元の人が地元産を食べたことないというより見たことないという現象が実際おきています。

このあたりを解決していかないと本当の意味での地産地消とは言えませんね!

ふと、思いました。

ところで、幼稚園に寄贈する生ごみ処理機の話がトントン拍子に進んでいまして、まもなく基礎工事です。

7月初旬には設置して稼働できそうで、夏休み前に園児たちに披露できそうです。

同様な処理機が長野で稼働しておりまして、その園での生ごみ処理機の名前を「バクちゃん」として親しまれています。

高松でも良いネーミングを付けてもらって大活躍してもらいたいものです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうがらしチョコレート

2013-06-19 08:50:19 | Weblog

昨日は松山から徳島へ移動しました。

高松に住んでいると高速の徳島道を通ることは滅多にありません。

ちょっと嬉しいと思いながら200kmの道のりを走行しました。

途中、幻のチョコレートを買おうと思いPAやSAに立ち寄りましたがありません。

昨年、高松道:津田SAと高知道:立川PAで「とうがらしチョコレート」を当社営業所へ立ち寄る際のお土産として購入し好評でした。

食べた社員の話では、最初甘く普段のチョコレートと同じイメージなのですが途中から辛くなりなんじゃこれは!という気分になるとのことでした。

それから、自分でも食べてみたいと思いましたしお土産にも良いと思い四国の高速道路走行の際はSAやPAに立ち寄って探していますが見つかりません。

だれか知ってれば教えて下さい。

さて、最近神がかりのような話がありました。

執念を通り越した怨念?は言い過ぎですが、神が降臨した瞬間だったのではないかと思ってしまいます。

その原点は、常に前向き!

それしかないと思っております。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑のカーテン

2013-06-17 10:13:31 | Weblog

土曜は久々に大雨になって乾いた土を潤した感じです。

昨日は、緑のカーテンを東側にも増やしました。

丘わかめなど植えました。

「丘わかめ」は、漢方でも使われ、百薬と言われる栄養価の非常に豊富な野菜です。
カルシウム(ピーマンの7倍)マグネシウム(キャベツの8倍)亜鉛(ニラの2.5倍)ビタミンA(トマトの3倍)他にも銅、鉄、葉酸なども豊富に含まれています。栄養価はもちろんのこと、食感も新しく食物繊維も豊富。そして調理も簡単で色々なお料理にお使いいただけます。

とPCで検索したら載ってました。

緑のカーテンは、ゴーヤとかアサガオが先行してますが、いろんな植物がありますのでみなさんも試してみて下さい。

さて、今日は松山出張です。

前回出張の際、松山で大きなイベントがあったのか街中のホテルの空きが全くなく、仕方なく奥道後ホテルにしました。

今回は、空きはあったのですが癖になってまた、奥道後ホテルにしました。

料金も食事付きで高くなく、名物のジャングル風呂もあります。

水曜からは高知県の宿毛市に行きます。

高松から宿毛は、四国の北東から南西に位置してますので四国内といっても距離があります。

以前は車での移動は一日かかっていましたが、高速道路が伸びてきて4時間程度で行くことが出来ました。

面白い話になればと思っております。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徒歩通勤

2013-06-13 14:17:46 | Weblog

今日は無茶苦茶暑いですね!

恐らく今年一番の暑さだと思います。

昨日酔っぱらいましたので今朝も次男と徒歩通勤しましたが、汗だくになりました。

そろそろ徒歩通勤も限界です。

さて、昨日は久々に会議三昧でした。

朝10時から午後6時手前まで、特に若手にきつく接しましたが期待の表れと思ってほしいものです。

ところで会議の途中、自無協総会に挨拶に出向きました。

挨拶していると、なぜか高齢の方の子供の話題になりまして、ご主人が60代で子供をつくってびっくりしたのですが最年長は68でお子さんが生まれたそうです。

もちろん奥さんはずっと若いのですがそれにしても、そのバイタリティーに驚かされました。

しかも、そのような方はみなさんかなり元気だそうです。

私は現在46ですが、頑張ってみようかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑のカーテン

2013-06-12 09:18:09 | Weblog

我が家の緑のカーテンです。

昨年は、8月頃に植えたのでしっかり育たずカーテンになりませんでした。

今年は、5月中旬からやってますので順調に伸びています。

まだ緑のカーテンとは言えませんが、きゅうりを一本収穫し昨日食べました。

今年は、あさがお各種・ゴーヤ・きゅうり・パッションフルーツ・トマトなどバラエティー豊かです。

緑のカーテンでちょっとでも節電できればと思っております。

さて、政府は4月に約60年ぶりの電力システム改革を決めて、2016年以降電力小売りの完全自由化や料金規制の撤廃が控えています。

これは、もう20年ほど前にあった通信の自由化と同じであり当時、NTTが電話事業を独占してましたが第2電々が登場し0088とか0077を先にプッシュすれば割安になるという宣伝が大きく報道され、何をどうして言ったら良いのか迷った消費者も多かったと思います。

当時学生で、面白そうなアルバイトがあってその会社に行って聞いてみると、営業して第2電々の契約を取ってきたら1件いくらみたいなものもありました。

2016年以降は、面白いプランが出そうで、昼は停電プランで夜は格安なんて面白いですね。

昼は太陽光発電で発電し家庭用蓄電池や電気自動車に電力を蓄えながら昼間分を消費して夜は格安電力を活用するってあり得そうです。

これがうまくいき、2018年から2020年頃に発送電分離が本当に実現すると電力市場が活性化し我々消費者も恩恵を受けるとともに電力市長が成長市場になるでしょう。

ただし、今後の課題はそのための安定供給です。

通話中の電話が切れるよりも電力が突然停電になったりしたら、様々な機器の電源や冷蔵庫やら問題が多く安定供給が今後の大きな課題だと思ってしまいます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんよりとした曇り空

2013-06-11 10:21:25 | Weblog

今日はどんよりとした曇り空です。

台風3号が接近しており、あさってには進路が分るでしょう。

長男は、7時の警報が気になり「台風はまだ遠いので警報が出る訳ない。」と言っても聞き入れず、7時に警報が無いことを確認し残念そうに学校へ向かいました。

梅雨に入り、空梅雨で昨日も今朝も若干雨が降りましたが、土の中に浸み込んでおらず草木にはある程度まとまった雨が必要ですね!

自宅の庭では雑草が伸びないので良いのですが・・・・・・・・

さて、嫁ぎ先が決まりそうですと日記に書いてから幼稚園に生ごみ処理機を置くための準備が着々と進んでいます。

昨日も幼稚園に立ち寄り園長先生と打ち合わせをしました。

7月中の稼働が出来そうな気がします。

その幼稚園では小さいながらも菜園があり、きゅうりを育てています。

そのきゅうりを見て子供たちは、「毛が生えてきた!」など凄い観察力だそうで大人もびっくりしているそうです。

園長先生によると、小さいころから勉強するよりも経験や体験が非常に大事だと仰ってました。

その、経験や体験が糧となり勉強する意味合いもわかってくるので非常に大事だそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塔頂体験

2013-06-07 09:36:08 | Weblog

瀬戸大橋を見学してきました。

普段立ち入れない場所への見学でしたし、約20年前に仕事で列車の横の通路を2度歩いたことがありますので胸躍らせて参加してきました。

今日はこの南備讃瀬戸大橋のトップまで登ります。

あいにくの曇り空ですが風もあまりなく絶好の体験日よりです!

ヘルメットと手袋を渡され、頭と顔がでかい私はヘルメットの調節部分を最大にして何とかかぶることができました!

最初に瀬戸大橋を吊っているワイヤーについても説明がありました。

約3トンも持ち上げられることが出来る数ミリ程度のピアノ線を1メートルくらい束ねつり橋のワイヤーを形成しています。

この長さの総延長は地球2周半にもなるとのこと。

続いてそのワイヤーを支えている、この巨大なコンクリの塊は四国の総人口約400万人分の体重に匹敵するとのことで何があっても微動だにしない構造だとのこと。

その中に入って行きました。

真下から撮影した瀬戸大橋です。

コンクリの中です。

空洞になっており、説明パネルなどがあります。

ゴンドラのようなエレベーターに乗って登ります。

 

線路部分まで登りました。

これから歩いて橋の支柱まで行きます。

真下はこんな感じです。革靴は禁止のため顔に似合わないスニーカーを履いています。

真下が海になりました。

高速道路部分です。

橋の支柱はエレベーターで途中まで登りそれから2Fの高さ程度狭い階段を上ります。

下の写真は左右の支柱をつないでいる柱の中です。

約170メートルの眺めです。最高です!

真下は与島で遠くは岡山です。コンビナートは香川県の坂出です。

写真もある程度撮って、もう飽きたと思いましたが帰るとなると名残惜しいものです。

支柱の中です。

道路と鉄道の間です。

せっかくですから、列車を撮影しました。

名残惜しいので最後の1枚

もう2度と行くことが出来ないかもしれない瀬戸大橋の塔頂体験をさせていただき感謝感激です。

当時世界1の道路と鉄道の併用橋として様々な技術と努力の結晶で巨大な建造物ができました。

この橋は100年もつ設計で、200年持たせられるような保守を常時行っているそうです。

そんな陰ながら支えていただく方たちのおかげで我々は安心して利用できています。

ちなみにこんな見学会は、本四高速が年に2回程度実施していますのでホームページで確認してください。

人気が非常に高くなかなか行けないとのことですが、行く意義はあると思いますので是非応募の時期になれば応募してみて下さい。

http://www.jb-honshi.co.jp/seto-ohashi/index.html

今年は終わったそうですが、JR四国も5年に一度周年イベントとして企画するそうですからこちらもご確認下さい!

http://www.jr-shikoku.co.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家では

2013-06-06 10:06:32 | Weblog

先日の日記で生ごみ処理機の嫁ぎ先が決まりそうと書きましたが昨夕も幼稚園へ出向き園長先生と打ち合わせしました。

既に設置場所の候補を考えていただいており、煙突対策さえ解決できれば早い時期に設置できそうです。

贈呈者の長野の皆様方とも連絡を取り合っており、設置場所候補について検討していただけることになっています。

また、ありがたい事に運用方法についてご教授いただけるということで来高の日程も今後調整していきます。

長野の保育園では、太陽光発電・雨水タンク・生ごみ処理機を設置して循環型の環境教育や食育に力を入れています。

高松でも小さい時から、そのような環境に親しみ大人になってもそれらを実践といいますか当たり前であり生活の一部だと考えてもらえるようになればと思っております。

このような考えに至ったのは、10年ほど前に太陽光発電事業を当社として取組だして、当時は石油枯渇問題や環境問題、その後地球温暖化問題などに発展し自然エネルギーで発電する太陽光発電は非常に意義があると思いました。

しかしながら、太陽の光が無いと発電しないという欠点がありますし、自然エネルギーは環境問題全体の中の一部でしかないという事もわかってきて、様々な事に興味を持って学ぶべきだと思いました。

そう思っていると面白い事に長野の皆様方と知り合いになり既に循環型社会の創造に取り組まれているので勉強させていただいています。

そんな私ですが自宅は現在、太陽光発電を設置していますし生ごみ処理機はバイオ式が壊れたので温風式を使っています。

雨水タンクは設置してませんので今後の課題です。

緑のカーテンは昨年遅すぎたので今年は同じものでは面白くないので、きゅり・ごーや・各種アサガオ・ミニトマトで大きなカーテンになってくれるよう期待しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする