三電計装株式会社の社長日記

無線通信分野での事業を通して四国を元気にしたいと思っております。

農業

2013-02-26 14:49:19 | Weblog

今日は1日中事務所にいます。

山盛りになっていた資料等に目を通し、ふと気づいて連絡したりしてました。

ビジネス誌には、最近話題のTPPの農業について特集してました。

日本の農業って、強いんですね!

葉物野菜で世界5位ですし、ネギは世界1位です。

米も台湾などで高級品として扱われていますし日本の農業って衰退し続けているのかと思ったらそうではないんです。

1960年に1200万あった農家数は、2010年には1/6の200万まで大幅に減少していますが、減反の影響のある米以外は、減少しておらず農家一人当たりの生産効率は飛躍的に上がっています。

日本は円安で工業製品の輸出が大きなメリットだと言われていますが、日本の土と水で育つ農作物はもっと大きなメリット(外貨獲得)が期待できるのではないかと思いました。

しかしながら、相変わらず新しい道路ができたら農地を潰して建物が建っています。

香川県では、16%も人が住んでいない家がありますのでこのあたりの施策を思い切ってやって農地を確保することができれば、地方からでも農作物でそれこそ豊かな土地(地域社会)になり得るのではないでしょうか?

そういう私は、久々に家庭菜園をしようと思いまして、残飯を微生物式が壊れたので温風式の生ごみ処理機で処理をしてそれを微生物の肥料とともに家庭菜園の土に混ぜ込む事をしています。

そうして豊かな土にしてじゃがいもでもやろうかと思っております。

と、いつもここまでは良いのですが、夏頃から藪蚊がいやで途中棄権してしまいます。

今年は収穫までしっかりとやろうと思っております。

日本の農業を見つめながら・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IT

2013-02-25 10:10:24 | Weblog

大学の授業にもITを活用しているそうです。

ITで授業というと、タブレット端末でも利用してそうですけど、押しボタン付きのカード型通信端末を学生に配布し、その端末の情報で授業に出席しているかどうか、途中退席したかどうかなど自動的に大学側が確認しているそうです。

大学によっては、半期4回欠席で単位が取れないそうで、ひと昔のように大学に受かるのが目的であとはそれなりに過ごす事ができなくなってきたそうです。

また、授業は基本的に英語というのもあり、適当に聞いていれば良いのでは通用しなくなった授業もあるそうです。

一見厳しいと思われますが、本業は学業ですからしっかり勉強していただき、日本の将来を担う人材が出てくれればと思っております。

しかし、携帯電話が普及してさらにIT技術が進歩するにしたがって、いつどこで何をしていても連絡がとれますし、タクシーの配車システムのようにタクシーの場所だけでなく配車中なのか何をしているのか分かるシステムもあります。

誰にも邪魔されず休める場所もない世の中が幸せなのか?とも思ってしまいます。

しかしながら、学生の本業は学業(勉強)ですし、少子化で大学間の競争も激化しており、一人でも多くの良い人材を育てて社会に出す基本的な使命を果たさないと大学が潰れてしまう時代ですからこのような流れが続くのではないかと思われます。

韓国のプロ野球が観客動員記録を次々と塗り替え盛り上がっているそうです。

これは、人口カバー率8割を超えるケーブルテレビなどで全試合中継を無料で放送したり、ネット配信や携帯電話でも視聴できることが功を奏しているとのこと。

ここではITが大活躍しています。

無料で見せたらお客様が来ないのではなく、球場に出向いて生で見たい!という気持ちになるそうです。

このあたり、地方の観光で活用できるのではないかと思ってしまいます。

どちらにしてもIT化はもっと進んでいくことと思われます。

そこで、当社が何ができるか?

これが大きなテーマです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本業

2013-02-21 11:21:44 | Weblog

2月も後半にさしかかり、雪がふったり寒い日が続いていますが寒い冬もそろそろ終わりを告げようとしています。

PTA活動もほぼ終わりまして、引き継ぎ会を開催し来年度も盛り上げられるような事を伝えられたらと思っております。

昨年バザーで頑張って儲けた収益で新しい校旗を購入し校旗贈呈式を開催することになりました。

そこで、挨拶をすることになりましたので何か良い表現ができればと思っております。

しかしながら、その1週間後に卒業式がありそこでも挨拶をしますので、校旗贈呈式で言いすぎると、伝えることがなくなるのでどちらをどう伝えようかと悩み始めた今日この頃です。

PTA会長という機会を与えていただいたので、このような事で悩む自分は幸せですし、自分自身の絶好のステップアップだと前向きにとらえています。

明日は松山で業界の役員会があります。

PTAのような活動は、本業あってこそです。

本業が成長し続けることができれば、PTAのような活動を通して自分自身を磨くこともできますしある意味街を盛り上げる事が出来ます。

街を盛り上げることができれば、本業も盛り上がります。

どちらにしても、本業が主体です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も雪

2013-02-19 14:32:40 | Weblog

最近になってよく雪が降ります。

午前中の峰山です。

上の写真は峰山中腹より下で、中腹より上に登ると雪が積もっています。

ただでさえ静かな山間が雪が降ることによって、非常に静まり返ります。

この景色を眺めながら一杯やれたら・・・・・・・・・

って思いながら、積りすぎたら帰れないと思いました!

話は変わりますが、次男がインフルエンザAになりました。

2週間前に長男と妻と私がほぼ同時にインフルエンザBに掛かりました。

これで、インフル一家になりましたが、次男がAですからうつる可能性があります。

インフルエンザは流行からおさまりつつありますがお気をつけ下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどんミュージアム

2013-02-18 13:10:10 | Weblog

今日の昼食は、営業ついでに友人のラーメン屋に立ち寄りました。

そこには、購読していない読売新聞などがあり行くと必ず読んでます。

その新聞に、京都の祇園に「うどんミュージアム」が出来たとのこと。

そこに行くと全国のうどんを食べることができます。

なんで、うどん県のご当地である香川県に出来なかったのか?

高松駅そばのサンポート高松には、なぜかラーメンポートという小さいながらも全国のご当地ラーメン店が出店している一角があります。

最初は興味本位で行きましたが、うどんに比べると値段も高く、香川県人は一度行くと二度と行かない事はないと思いますが、そんなにしょっちゅう行きません。

これだけ全国的にさぬきうどんが有名になっているにも関わらず、ましてうどん県のPRを香川県あげてやっているのにご当地でやらないのは不思議でした。

京都は、「うどんミュージアム」が無くても大勢の観光客で賑わっていますので、京都でそれをしてもインパクトがあるのか?疑問ですね!

金閣寺・清水寺など有名な寺院仏閣や豆腐・湯葉・京の漬物などある場所に、うどんミュージアムは埋没するのではないかと思ってしまいます。

よって、香川のようなうどんのご当地に「うどんミュージアム」の現地支店を作ってやったほうがインパクトが大きいのではないかと思われます。

みなさんいかがでしょうか?

新聞での情報はほかにも、太陽光発電が大いに盛り上がっています。

今年度の42円の全量買取制度も来年度は1割弱で落ち着きそうです。

よって、来年度も盛り上がりは続くと見受けられます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013-02-15 09:46:12 | Weblog

今朝、雪が降り出したと思ってましたら見る見るうちにこのように積ってきました。

ただ、湿気が多い雪ですし、麓は雨だったことから一時的に積ってもすぐに消えてしまう感じです。

2月も半ばにさしかかり、この雪でこの冬は見収めかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひっそり

2013-02-14 16:48:13 | Weblog

今日からようやく通常業務です。

朝からかなり久しぶりに事務所にいるのですが、まだまだ寒さは厳しいですね!

足先が寒いです。

最近まで車の移動が多かったこともあり、寒さもそう気にならなかったのですがやっぱりまだ冬です。

10日(日)に校区のシンポジウムに来賓として参加して、パネルディスカッションにも初めてパネラーとして参加しました。

題材が難しく、地域の人と人とのつながりをどう支援するのか?っという答えがあってないような題材であったし、事前の打合せも参加できなかったことから、司会の大学の先生に当日事前にちょっとだけ相談しました。

先生からは、何でも言ってくれればいい。

わからなかったら、わからないでも良い。

と言われ、本番を迎えました。

パネラーには校区の自治連合会長や主任児童員やら地域に積極的に参加して盛り上げていただいている方の中でどう表現しようかと思い悩みましたが、1時間の時間は案外あっという間に過ぎました。

詳しくは書きませんが、本音はPTA会長を今年度担わせていただいたので、来年度からひっそりと暮らしたいという事を話し、会場から笑いを誘って人と人とのつながりはまさにPTA活動なのでPTAを盛り上げていくにはどうしたらいいのか?というような話をしました。

我々は、様々な人に知らぬ間に支えられて幸せに生きています。

そうであれば、それを自然に返すことができれば幸せの連鎖で世の中が良くなると思っております。

しかしながら、来年度はひっそりとしたいですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶりでございます。

2013-02-08 03:29:40 | Weblog

みんさんお久しぶりでございます。

先週早々切ない思いになってみたり、経験したくないことを経験しました。

人生って、みんな同じなのは生まれてから死へと向かっていること。

その死ぬまでの生きた年数は人それぞれです。

人は何らかの役を担って生まれてきているとも言われます。

その役が終わると亡くなるのかな?とも思います。

それの年数は人それぞれなのでしょう。

経験したくないことも経験しました。

まさか、生まれて初めてがこの方に対してとは・・・・・・・・・・・・

ただやり終えたあと、ホッとすると同時にやって良かったと思えましたしこれで経験値がまた一つ増えました。

今週は、お礼の挨拶などで四国中を移動していた矢先の水曜日、何と!インフルエンザになってしまいました!

水曜早朝から調子が悪くおかしいと思いながらもその日は高松→高知→高松と移動し、ひと段落ついて病院で診てもらったら何とインフルエンザとのこと。

しかもこのインフルエンザ、水曜は38度以上熱が上がりましたが昨日から平熱です。

しかしながら、感染率が高いので今週は自宅療養です。

さらに我が家は、妻も長男も感染しており次男だけが元気ですがインフル一家に成り下がっている状態です。

復帰は日曜日に、地域の皆さんが子供たちをどう支えていくかというような内容の講演会があり後半のパネルディスカッションに参加します。

200名以上主要できるホールのステージ上でやりますので緊張すると思います。

PTA会長としての外部的な仕事はこれで最後だと思いますので何か良い表現ができればと思っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする