昨日から引き続きネタが無いのか!
と思われまかもしれませんが、今日1月31日は、1をIに見立てて(あい)31(さい)で愛妻家の日です。
私たちは、家庭を守ってくれている妻がいてくれるからこそ、仕事に時間を費やし強いては社会貢献出来ていると思っている方は多いのではないでしょうか?
私のように妻に頭が上がらない方は多いのではないでしょうか?
その愛妻家の日なのに、今夜は取引先と一杯飲みます。
ビックリしたのは何と!
愛妻家協会という組織があるのですね!
ホームページを見てみると、http://www.aisaika.org/index2.html
■日本愛妻家協会とは
妻というもっとも身近な赤の他人を大切にする人が増えると、世界はもう少し豊かで平和になるかもしれない。という甘い理想のもと、日本独自の伝統文化かもしれない愛妻家というライフスタイルを世界に広めていこうという文化活動です。
■活動理念
日本愛妻家協会は、持続可能な夫婦関係はどうも世界の平和と地球環境の保全につながっているらしいと気づいたオヤジたちが始めた、いたってスローな活動です。「サスティナブルな夫婦環境を保全するワイフコンシャスなライフスタイル」という感じです。
- 失われつつある日本独自の愛妻家という文化を再生します。
- 絶滅が危惧される愛妻家の生態を調査し保護育成に努めます。
- 愛妻家だけもつ知られざる倦怠感削減の知恵を世の中に広めます。
取組としては、「日比谷公園の中心で妻に愛を叫ぶ」、「ハグマット新聞」、「愛妻の日一斉ハグタイム計画」など素晴らしいと思います。
が、照れてしまいますね。