vagabond moon

BLOG OPEN

HOWEVER。

2010-09-14 09:21:15 | 曲作り
絶え間なく注ぐ愛の名を 永遠と呼ぶ事ができたなら
言葉では伝えるこ事が どうしてもできなかった
愛しさの意味を知る



カップヌードルのCMで流れてくる、
GLAYのHOWEVER。



冒頭の歌詞の意味が、
俺には全く理解できないのに、
あれよと言う間にヒット。
世の中と自分が離れ始めたことを感じた曲である。



調べたら、
1997年の発売。



あれから14年。
世の中と俺の距離は、
縮まらず、
あのまんま。




世間などという、
いいかげんなものを、
気にしてはいないが、
ポピュラー音楽家のはしくれとして、
無視するわけにもいかない。
折り合いをつけるべく、
今もなお、
奮闘努力の日々である。





ところで、HOWEVER。
タイトルとコード進行は、
OASISのWHATEVERからいただいていたのね。



そんなことに今ごろ気づくなんて。



14年も前から、
俺はボケはじめていたのだろうか。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
高橋研さんの音楽 (中村 和彦)
2010-09-14 12:49:36
ほんとだぁ…意味分かんないですよ!

研さんの唄の詩が大好きです。
『メリーゴーラウンドに乗っている君のことが好きだよ』とかストレートで大好きだし、

深い形容詞を使って表す言葉とか素敵だったり、やっぱり僕が尊敬する高橋研さんの唄は凄いですよ。
全ての唄に研さんの愛が刻まれていて好きで好きでしょうがない。

ちなみに生涯一番好きな唄は『金色のライオン』です。
研さんこれからもずっと、大好きな唄を作って唄ってください。宜しくお願いします。

P.S明日吉祥寺行きますね。大好きな唄をたくさん聴かせて下さいね。
返信する
研さんはボケてないよ。 (ソフィア)
2010-09-14 13:03:24
初めてコメントします。
大丈夫です。研さんボケてないです。
研さんは、正しい文法の日本語(笑)を綺麗に使われる頭のいい(笑)方ですから、感情や感覚で作られる言葉(造語)が理解されなくて当然です。
世の中は、思ったまま、見たまま、深く考えないで生きてく方に…。
世の中との距離より、ライブの距離が大事です(笑)。
また、近くで拝見したいものです。関西にも来て下さいね。
返信する
言葉は難しいです。 (香織)
2010-09-14 15:31:50
万人が理解、共感する歌だけでいいのなら、国民的歌手が数人いれば、事足りてしまうのです。
研さんは信じる道をどんどん進んで下さい!
返信する
うーん。 (YUMI)
2010-09-14 22:08:41
初めてGLAYのカップヌードルのCM見たときに、CM用に書き替えられた歌詞に笑いました。
日清と言えば、「翼の~」でしょうか。キリンのイメージに上書きされたような気もしますが。


あの、BBSにリクエスト書いておきました。今回は早いでしょ?
返信する
祈り (Punky【GID】)
2010-09-15 00:39:30
寝ボケてるのは、
【世の中】で




大多数が支持する

多数決の論理
等では




【光】なんか

感じねぇーッ




…って云う

少数派

音楽愛好者も

厳然と

存在して

居ります。




アルバム

「Hippies」

愛聴盤です。





【魂が

震える様な




鋭くて

純粋な

詞と曲を




表現を

存在証明を】




待って居ります。



世の全ての

アーティストの方々に

尊敬と

祈りを込めて
…【祈】




【御元気で/祈】


m(_ _)m
返信する
ありがとう。 (ken-t)
2010-09-15 08:24:25
コメントいろいろありがとう。

思い出話のつもりで書き込んだのですが、
みんなの言葉で、
思いがけない力をもらいました。

返信する

コメントを投稿