![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c3/a434a248699b9f7d62cdef857fbd5718.jpg)
被災地のみなさんの頑張りにに刺激をもらって、
「情熱」というタイトルの曲をつくりました。
黙々と生きている後ろ姿に見え隠れする、
陽炎のようなエネルギーを曲に注ぎ込んでみました。
ライブでも2度ほど歌いました。
月曜日、NHK盛岡放送局のラジオ番組「がんばろう岩手」に出演させてもらい、
録音した音源を紹介することができました。
遅々として進まない復興復旧の力になれたら良いと思っています。
旗を振って先頭を歩く政治家や役人がいないのなら、
それぞれが出来ることで、
小さな旗を振り続けることが大切なんだと、
今あらためて思ってます。
俺の人生にも小さな変化がいくつか有って、
そのダメージを反発心に変えようともがいているところです。
楽な人生なんて無いよな。
与えられたハードルを楽しむ余裕はないけれど、
乗り越えないとつまらないから。
写真は盛岡、高松池の白鳥。
小雪の舞う中、優雅に泳いでおりました。
「情熱」というタイトルの曲をつくりました。
黙々と生きている後ろ姿に見え隠れする、
陽炎のようなエネルギーを曲に注ぎ込んでみました。
ライブでも2度ほど歌いました。
月曜日、NHK盛岡放送局のラジオ番組「がんばろう岩手」に出演させてもらい、
録音した音源を紹介することができました。
遅々として進まない復興復旧の力になれたら良いと思っています。
旗を振って先頭を歩く政治家や役人がいないのなら、
それぞれが出来ることで、
小さな旗を振り続けることが大切なんだと、
今あらためて思ってます。
俺の人生にも小さな変化がいくつか有って、
そのダメージを反発心に変えようともがいているところです。
楽な人生なんて無いよな。
与えられたハードルを楽しむ余裕はないけれど、
乗り越えないとつまらないから。
写真は盛岡、高松池の白鳥。
小雪の舞う中、優雅に泳いでおりました。
不器用な真面目さが伝わってきて、なんか侘び寂びみたいなものを感じます。
あらためて「情熱」という言葉の響きにも共感しています。
ポケットの砕けたビスケットだって鳥たちのご馳走になるように、砕けた夢も瓦礫も、いつか未来を造る礎になると信じて情熱を傾けて生きられたらいいな…と思いました。
乗り越えましょう。
研さんのライブはいつ以来かしら?
「情熱」も聞けるのかな。
私はいつも思ってるんです。
『悪いこと(辛いこと)は続かない』って。
きっと抜け出せる時がくるからって。
反面、『良いことも続かない』とも思ってますが。
とりあえず前へ。
あくまで持論ですので。
失礼しました。
『情熱』
ライヴで聴ける日を、楽しみにしています。
研さんの、あたたかくて、強い言葉に、いつも力をもらいます。
研さんの笑顔が、大好きです。