![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d3/94e501898193225f307e694c2e0d0241.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3b/82f586adab69873a188ca7f7ded0343a.jpg)
ドラムでおなじみ、TAMAのアコースティックギター。
70年代の短い期間に作られていたようです。
ヘッドのロゴのインレイがいいなぁ。
ただ問題が一つ。
ナットを外さないと、トラスロッドにアプローチ出来ないということ。
それは厄介だ、と二の足を踏んでいたのですが、
輸出用のモデルはトラスロッドカバーが付いていると知り、
そいつをこの度めでたく手に入れました。
TAMA TW-07。
ジャーマンスプルースとマホガニーの組み合わせで、
パリンと良い音がします。
日本の職人ワンダフル。
久しぶりにギターの音色で感動しました。
そのうちライブでお披露目したいな、と思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます