![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c6/7720ee39f6a3aeb5a3272c9edbcecd0f.jpg)
と言っても若い人は知らんだろうなぁ。
その昔流行ったカレーのコマーシャルのフレーズであります。
そんでもってジェリージョーンズのエレクトリックシタール。
明日のリハで使うつもりで、ひさびさのお手入れ。
好きなんだよう、シタールの音。
あ、前段からのつながりを見失った人もいますよね。
シタールってインドの楽器なんです。
その昔ビートルズもストーンズもハマった楽器。
ちょっと日本の琴に似ているけれど、もう少し宗教や哲学の香りがする楽器。
マリファナのニオイのする楽器。
サイケデリックサウンドが流行りし頃、もてはやされたものでした。
そいつをギターの形にして、
共鳴板を付けて、
似たようなサウンドを作り出したのがエレクトリックシタール。
ポール・ヤング/Everytime You Go Away、
ザ・ローリング・ストーンズ/Paint It Black、
なんかで印象的な音色を聴くことができますね。
俺もこいつをゲットして以来、色々使って楽しんでいます。
こいつ、最近は出世してaikoちゃんのライブでも活躍しました。
手元に帰ってきたので、可愛がってやるつもり。
と言っても、弾くのは狩野ちゃんなんだけれどね。
その昔流行ったカレーのコマーシャルのフレーズであります。
そんでもってジェリージョーンズのエレクトリックシタール。
明日のリハで使うつもりで、ひさびさのお手入れ。
好きなんだよう、シタールの音。
あ、前段からのつながりを見失った人もいますよね。
シタールってインドの楽器なんです。
その昔ビートルズもストーンズもハマった楽器。
ちょっと日本の琴に似ているけれど、もう少し宗教や哲学の香りがする楽器。
マリファナのニオイのする楽器。
サイケデリックサウンドが流行りし頃、もてはやされたものでした。
そいつをギターの形にして、
共鳴板を付けて、
似たようなサウンドを作り出したのがエレクトリックシタール。
ポール・ヤング/Everytime You Go Away、
ザ・ローリング・ストーンズ/Paint It Black、
なんかで印象的な音色を聴くことができますね。
俺もこいつをゲットして以来、色々使って楽しんでいます。
こいつ、最近は出世してaikoちゃんのライブでも活躍しました。
手元に帰ってきたので、可愛がってやるつもり。
と言っても、弾くのは狩野ちゃんなんだけれどね。
ビートルズでシタール使いと云えばジョージ!
アルバム Sgt.~に入っているWithin You Without You
やはりこのアルバムでしょう!サイケデリックの始まりは~!
ははは。
Tom Petty&The HeartbreakersのDon't come around here no moreのイントロのシタールも良いよ。
もともとジョージハリスンの影響が大きい人たちだからね。