先日購入した「手回し発電・クランク歩行メカ」を作ってみました。
キットを開封し、作製すること小一時間。
で、完成したのがコレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/12/95d1c00c70641f1cf9f3bf1b611ec18b_s.jpg)
左がロボ本体、右が手回し発電機です。
パーツ数が意外に多く一瞬戸惑いましたが、すぐに慣れました。
デザインはお相撲さん。カッコイイとかそんなレベルではないですね・・・。
いや~でも、このキットの最大のウリはなんといっても「手回し発電機」!
電池不要でとってもエコです。それに適度な運動になります(たぶん)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/b1/767c0adde08c0a5d583718bc5ca3f3ef_s.jpg)
コレが横向きです。なんて扁平なんだ・・・。
それに後ろ側はギアボックスがむき出しです。
動画です(ケイタイからはご覧いただけないみたいです・・・)。
![](http://img.cliplife.goo.ne.jp/clip_image/3e/3a/2c/-WI2_K_int5X/-WI2_K_int5X_thumb0.jpg)
手回しロボ1
発電機のハンドルを回すと張り手をしながらトコトコと歩きます。
意外にいいカンジですね。しかし、見た目がなんとも・・・。
オレンジ(なのはいいんですけど)な上にスケスケで、顔とかもう少しロボット然としててほしい!
田宮さんもうちょい見た目にも拘ってくださいな。
やっぱり、自分で改造せねばならんのか・・・。
おもしろかったらポチっとなとお願い!
キットを開封し、作製すること小一時間。
で、完成したのがコレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/12/95d1c00c70641f1cf9f3bf1b611ec18b_s.jpg)
左がロボ本体、右が手回し発電機です。
パーツ数が意外に多く一瞬戸惑いましたが、すぐに慣れました。
デザインはお相撲さん。カッコイイとかそんなレベルではないですね・・・。
いや~でも、このキットの最大のウリはなんといっても「手回し発電機」!
電池不要でとってもエコです。それに適度な運動になります(たぶん)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/b1/767c0adde08c0a5d583718bc5ca3f3ef_s.jpg)
コレが横向きです。なんて扁平なんだ・・・。
それに後ろ側はギアボックスがむき出しです。
動画です(ケイタイからはご覧いただけないみたいです・・・)。
![](http://img.cliplife.goo.ne.jp/clip_image/3e/3a/2c/-WI2_K_int5X/-WI2_K_int5X_thumb0.jpg)
手回しロボ1
発電機のハンドルを回すと張り手をしながらトコトコと歩きます。
意外にいいカンジですね。しかし、見た目がなんとも・・・。
オレンジ(なのはいいんですけど)な上にスケスケで、顔とかもう少しロボット然としててほしい!
田宮さんもうちょい見た目にも拘ってくださいな。
やっぱり、自分で改造せねばならんのか・・・。
![]() | ロボクラフトシリーズ No.23 クランク歩行メカタミヤこのアイテムの詳細を見る |
おもしろかったらポチっとなとお願い!
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)