今シーズン初トレッキングに行くのに、どの山が良いか悩んでいた。
最初なので、行程が短い方が良い。暑くない方が良い。
景色が良いところが良い。近い方が良い(うちから)。
さんざん悩んで、その4つの条件をバシッと兼ね備えた里山があるのを思い出した。
それは、昨シーズンの根子岳・四阿山トレッキングの時にお世話になった、長野県山岳協会の東北信支部の某氏おすすめの里山、中条村の虫倉山だ。
ということで、中嶋氏の信州山歩きマップを参考に、早速行ってみる事にした。
駐車スペースに到着した頃、すでに2台止まっていた。
我々は9:00に出発となったのだが、その頃にはどんどん車が上がってきていた。
そしてあっという間に満車になった。
そうか、人気の里山でしたか・・・。
非常に歩きやすい道だったが、初トレッキングにしてはちょっと斜度がキツイ・・・。
同じ斜度の道を、ジグザグとただただひたすら登って行く。
途中にある東屋で小休止。
そこから見える景色はなかなかのものだった。
もうひと登りすると、尾根道に出る。
快適な尾根道を歩き、山頂に到着。
山頂からの眺望は、噂通りの絶景でした。
(なんと、大双眼鏡も設置されていました。もちろん無料!)
登りは休憩込みで、約1時間10分。
下りも、タッタッタと下った割に45分。
少々短すぎて、消化不良な感もあったが、なかなか楽しい山だった。
滝を過ぎ、登山口を過ぎてそのまま真っ直ぐ行くと、左手に綺麗なトイレがあった。(水洗です!)
きちんと整備された良いとこでした。
最初なので、行程が短い方が良い。暑くない方が良い。
景色が良いところが良い。近い方が良い(うちから)。
さんざん悩んで、その4つの条件をバシッと兼ね備えた里山があるのを思い出した。
それは、昨シーズンの根子岳・四阿山トレッキングの時にお世話になった、長野県山岳協会の東北信支部の某氏おすすめの里山、中条村の虫倉山だ。
ということで、中嶋氏の信州山歩きマップを参考に、早速行ってみる事にした。
駐車スペースに到着した頃、すでに2台止まっていた。
我々は9:00に出発となったのだが、その頃にはどんどん車が上がってきていた。
そしてあっという間に満車になった。
そうか、人気の里山でしたか・・・。
非常に歩きやすい道だったが、初トレッキングにしてはちょっと斜度がキツイ・・・。
同じ斜度の道を、ジグザグとただただひたすら登って行く。
途中にある東屋で小休止。
そこから見える景色はなかなかのものだった。
もうひと登りすると、尾根道に出る。
快適な尾根道を歩き、山頂に到着。
山頂からの眺望は、噂通りの絶景でした。
(なんと、大双眼鏡も設置されていました。もちろん無料!)
登りは休憩込みで、約1時間10分。
下りも、タッタッタと下った割に45分。
少々短すぎて、消化不良な感もあったが、なかなか楽しい山だった。
滝を過ぎ、登山口を過ぎてそのまま真っ直ぐ行くと、左手に綺麗なトイレがあった。(水洗です!)
きちんと整備された良いとこでした。