5月16日(日)
ラフォーレ山中湖のお風呂は温泉らしいので、朝風呂をいただきました。
荷物は最小限しか持ってきていないので、自転車ジャージのまま朝食へ。
ビュッフェですが、なかなか美味しかったですよ。
肉じゃがのお肉は馬肉のような感じでした。
2日目、山中湖を出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6a/b92a74a2006febd71e402e54f8c652ce.jpg)
本日は上りもあまりないということで、のんびりと寄り道をしながらのツーリング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1c/3040ee809e912ab6237693f1cdb5ad27.jpg)
ふらっと忍野八海にも寄ってみました。
あとは富士五湖めぐり。
吉田うどんは、夕べ、カップ麺で少しいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fb/6c55d2100d924901c5cc37ae84713cf0.jpg)
信号機の柱にも富士山がくっついていました!
途中、交通量が多くて、本当に怖かったです。
自転車は車両なので、車道を走らなければならないのですが、中には意地悪なドライバーもいて怖い思いをすることもあります。
ああいう場面でその人の本性が出たりしますので、ドライブデート中の助手席に座っている女子達!そこで彼氏を見極められるかも!?
私はけっこうそういう所を見ます。
例えば、横断歩道の手前で止まり、歩行者を通す人。
その余裕がステキですわ。きっと心の大きい人だわ。とかね。
逆に、合流とかで絶対に自分の前に車を入れない人。
ちっさい器だっ!って思います。
いかんいかん、話が脱線してしまった・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
話を戻します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3b/3910abd9396a66216184d760e7eaaa7e.jpg)
河口湖はたくさんの観光客で賑わっていました。
チーズケーキ屋さんが気になりましたが、ぐっとこらえ次へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/56/44b034e996c0e98cf40236c914e5cbc9.jpg)
続いて西湖。こちらは静かな感じで、のんびりと気持ち良く走れました。
ただ、風が強かった・・・。
お昼はまたRちゃんの嗅覚に頼って・・・と思っていたのですが、あまりにお店がないので、お土産物屋と食堂が一緒になっているようなところで、うどんを食べました。
国道があまりに混んでいたので、精進湖、本栖湖には寄らずに、富士宮鳴沢線をだだだーっと下りました。
またこれが寒い寒い。体が冷え切りました。
しかし、体が冷え切ってきてもこれは譲れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1b/321c5315bb2f0b022c37b61ec045736a.jpg)
ミルクランドのソフトクリーム。
特別美味しいと言う訳ではないのですがね・・・。
つい寄ってしまいます。
さぁ、あとは富士宮焼きそばが待っている!
それをえさ?にがんばりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bb/6050967c366533c5922a041cf6c0b3f6.jpg)
念願の富士宮焼きそばをいただきました。
具が多いです。
私は麺が好きなので、具の多さが余計に感じてしまいました。
味のコメントは以上です。
車まで戻り、DっちーとRちゃん達と分かれました。
イベント参加ではなく、個人でこんなに走ったのは初めてだったので多少疲れはしましたが、泊まりのツーリングが楽しくなりました。
不便なのは嫌いなので、いかに楽して楽しく遊ぶかをテーマにいつも遊んでいるので、どうなんだろう・・・とは最初は思っていましたが、意外に快適でしたね。
普段全くトレーニングしてなくても、意外に走ることができるんだと少し自信もつきました。
暑くなく、気候が良かったということもあると思いますが。
寒冷地に住むようになって、暑さにめっきりと弱くなってしまいましたからね。
さて、次はどこへ走りに行きましょうかね。
でも、輪行はイヤです。
渋滞を避けるため、帰りに天母の湯に寄って帰りました。
しかし、1時間券ってひどくない? 券売機で入浴券を買ってからの時間でカウントされてました。
いつも長湯の私としては、慌しいっ!の一言。
髪を乾かす時間もありませんでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
せっかくお風呂に入りにきたのに、のんびりさせてよぉ・・・。
せめて1時間30分券にして下さい。
--------------------
走行距離:80km
標高差:1104m
消費カロリー:不明
ラフォーレ山中湖のお風呂は温泉らしいので、朝風呂をいただきました。
荷物は最小限しか持ってきていないので、自転車ジャージのまま朝食へ。
ビュッフェですが、なかなか美味しかったですよ。
肉じゃがのお肉は馬肉のような感じでした。
2日目、山中湖を出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6a/b92a74a2006febd71e402e54f8c652ce.jpg)
本日は上りもあまりないということで、のんびりと寄り道をしながらのツーリング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1c/3040ee809e912ab6237693f1cdb5ad27.jpg)
ふらっと忍野八海にも寄ってみました。
あとは富士五湖めぐり。
吉田うどんは、夕べ、カップ麺で少しいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fb/6c55d2100d924901c5cc37ae84713cf0.jpg)
信号機の柱にも富士山がくっついていました!
途中、交通量が多くて、本当に怖かったです。
自転車は車両なので、車道を走らなければならないのですが、中には意地悪なドライバーもいて怖い思いをすることもあります。
ああいう場面でその人の本性が出たりしますので、ドライブデート中の助手席に座っている女子達!そこで彼氏を見極められるかも!?
私はけっこうそういう所を見ます。
例えば、横断歩道の手前で止まり、歩行者を通す人。
その余裕がステキですわ。きっと心の大きい人だわ。とかね。
逆に、合流とかで絶対に自分の前に車を入れない人。
ちっさい器だっ!って思います。
いかんいかん、話が脱線してしまった・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
話を戻します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3b/3910abd9396a66216184d760e7eaaa7e.jpg)
河口湖はたくさんの観光客で賑わっていました。
チーズケーキ屋さんが気になりましたが、ぐっとこらえ次へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/56/44b034e996c0e98cf40236c914e5cbc9.jpg)
続いて西湖。こちらは静かな感じで、のんびりと気持ち良く走れました。
ただ、風が強かった・・・。
お昼はまたRちゃんの嗅覚に頼って・・・と思っていたのですが、あまりにお店がないので、お土産物屋と食堂が一緒になっているようなところで、うどんを食べました。
国道があまりに混んでいたので、精進湖、本栖湖には寄らずに、富士宮鳴沢線をだだだーっと下りました。
またこれが寒い寒い。体が冷え切りました。
しかし、体が冷え切ってきてもこれは譲れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1b/321c5315bb2f0b022c37b61ec045736a.jpg)
ミルクランドのソフトクリーム。
特別美味しいと言う訳ではないのですがね・・・。
つい寄ってしまいます。
さぁ、あとは富士宮焼きそばが待っている!
それをえさ?にがんばりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fa/c9000bbfa38e86b2df99cca0248f37a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bb/6050967c366533c5922a041cf6c0b3f6.jpg)
念願の富士宮焼きそばをいただきました。
具が多いです。
私は麺が好きなので、具の多さが余計に感じてしまいました。
味のコメントは以上です。
車まで戻り、DっちーとRちゃん達と分かれました。
イベント参加ではなく、個人でこんなに走ったのは初めてだったので多少疲れはしましたが、泊まりのツーリングが楽しくなりました。
不便なのは嫌いなので、いかに楽して楽しく遊ぶかをテーマにいつも遊んでいるので、どうなんだろう・・・とは最初は思っていましたが、意外に快適でしたね。
普段全くトレーニングしてなくても、意外に走ることができるんだと少し自信もつきました。
暑くなく、気候が良かったということもあると思いますが。
寒冷地に住むようになって、暑さにめっきりと弱くなってしまいましたからね。
さて、次はどこへ走りに行きましょうかね。
でも、輪行はイヤです。
渋滞を避けるため、帰りに天母の湯に寄って帰りました。
しかし、1時間券ってひどくない? 券売機で入浴券を買ってからの時間でカウントされてました。
いつも長湯の私としては、慌しいっ!の一言。
髪を乾かす時間もありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
せっかくお風呂に入りにきたのに、のんびりさせてよぉ・・・。
せめて1時間30分券にして下さい。
--------------------
走行距離:80km
標高差:1104m
消費カロリー:不明