2月7日(土) 湯の丸
ニセコのあとの湯の丸
朝焼けがキレイでした
しかし、ずっと朝寝坊する日もなく滑りに来たので、さすがに眠いです・・・
天気がよくて気持ちいいです
久々に常連Uさんとお会いし、3人で滑りました
この日も北アルプスがよく見えました(^_^)
第4はパークもポールもフリーランもできる!
Uさんは先に帰宅
週末の大会参加の是非を決めるため、うちはもう少し滑りお昼頃に山を下りました
で、ランチはやま別館へ
2月11日(祝) 湯の丸
Sさんは大会参加を決めたため、カービング練習です
本日も晴天なり
寒くて寒くて、陽だまりの車の中でぬくぬくしていたかったのですが、Sさんの練習にお付き合い
冷えすぎてか、何をする気力も奪われてしまいました^_^;
ので、ラーメンなし
2月14日(土) 湯の丸
第1回、湯の丸カービングマスターズ
この日も湯の丸は冷え冷え(@_@)
大会は第3ゲレンデの半分を使って開催されました
初の大会参戦
検定も受けたことがないので様子がわからず、湯の丸なのにアウェー感たっぷり^_^;
しかし、レベル高すぎですね
草大会でもこんな感じなんですね、ビックリしました
そういえば、ビギナークラスと、オープンクラスとありましたが、ビギナーの定義ってなんですかね?
MTBのレースでもよくありますが、よくわかりません
明らかにみんなビギナーじゃないよね~?
大会が初参加の人ってこと??? そんなわけないよね^_^;
で、結果は残念でしたが、 良い経験になったのではないでしょうか
私は出なくて良かったです
レースは苦手です、スタート前にすぐにお腹痛くなるんで ^_^;
時折強風の吹くゲレンデで、じっと観戦しているのはかなり辛かったです
体感温度は-10℃くらいだったのではないでしょうか
指が麻痺してチャックの上げ下げが出来なかったくらいです(゜o゜)
夕方リフトが終了するまでスキー場にいたのは今シーズン初でした
少しは滑りましたが、ほとんど板を外してましたけどねー
冷え切りまくった体には、やっぱりラーメンですね♪
帰りに丸木屋に寄って帰りました
しばらく週末忙しいので風邪はひけませんよぉ~!