今年もスズランが香り始めた。
良く増える花で、垣根のツゲの下から溢れだしている。
ドイツスズラン、花も多く可愛い元気な子、
この花をいただいた先輩のこと、この時期には必ず思い出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3c/300496703dfebd2aa66a9dd15891c2e7.jpg)
まぁるい鈴、甘い香りが立ち込める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c1/f73829e4911bcd3c67f29e0794ce2355.jpg)
この花に毒があるなんて信じられない、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/63/5407b4a3203b98f832ac20d60e45a9c7.jpg)
特に手入れもしていないのに、どんどん増えていく、
ドイツスズランは逞しい、もうこれ以上は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9c/b3e202190c624075ff4fbc1149bb698a.jpg)
こちらは日本スズラン、
実家の庭で細々と育っていたのを昨年我が家へ連れてきた、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/56/573ef6b405945570a2acb91a3b71c8c6.jpg)
40年以上前に北海道から持ち帰った思い出のスズラン、
初めての北海道一人旅、2週間のうち数日を
函館の友人Chikoの家族と一緒にドライブ、
札幌、富良野、摩周湖、美幌峠・・・
今も北海道と聞くと思い出す楽しかった旅。
私が北海道や旅行が好きになったのはこの頃から。
旅の時3歳だったChikoの息子さんと20年後に再会したのは、
出張で泊まった函館のホテル、偶然にも
彼はそこで素敵なホテルマンになっていた。
あの日の彼の笑顔と、言葉は今も忘れられない、
「いつまでも母と友達でいてくれてありがとうございます」
何よりもうれしい言葉をいただいた。
彼ももう40代、いいお父さんになっていることでしょうね。
また函館に行きたい。