風とみどりに! 

風の訪れる庭、みどりに戯れる日々の記録

ヤグラネギ、空中で子ネギが成長中

2018-05-14 | 家庭菜園
昨年から栽培しているヤグラネギ、
空中に子ネギがいっぱい育っています。

なんともユニークな姿、
普通のネギはこんな風にネギ坊主が出来るのですが、


このネギは花の代わりに珠芽(しゅが)と呼ばれる
とんがり帽子のような形の子ネギが出てきます。

皮が破れると、子ネギが幾つも顔を見せます。

4月半ばから、次々と子ネギが顔を出し始めます。


そのまま放置しておくと親株は枯れて倒れ、子ネギが地面に根を張るようですが、
そこまで手抜きをしなくても、
殊芽をポロっと取って、土に植えるとすぐに根付きます。

種まきから育てる手間がいらないし、
一か月もすれば葉っぱが伸びてくる。
今も、子ネギのついていない葉は食用に使えるので、
一年のほとんど利用できる優等生のネギです。

柔らかく美味しいネギ、お勧めです。

息子達はプランターに植えたヤグラネギをベランダ栽培し、
一年間ネギを買うことなく大助かりだったと喜んでいます。
「変なものが伸びてきたと思ったら子ネギなんだ、
このまま今年も食べられるかなぁ」

新しい土に入れ替えるから、プランター運んできてよ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする