goo blog サービス終了のお知らせ 

風とみどりに! 

風の訪れる庭、みどりに戯れる日々の記録

サザンカの大木 2018,(松阪市飯南町)

2018-11-23 | おでかけ(三重県)
松阪市飯南町粥見のサザンカの大木、
ピンクの可愛い花が見頃です。

隣りの銀杏はまだ緑、月末くらいには黄色く輝くでしょうか。

少し小ぶりのピンクの花、甘い香りがします。

香りのある花はサザンカの原種だそうです。

花のトンネル、花の向こうにお日様が眩しい。


茶畑の奥からベストショットを狙うカメラマン、

次々と花見客が訪れます、この連休は賑わうでしょうね。
花のそばの駐車場は数台分しかありません、
手前の国道からの入口あたりにおいた方が良いかもね。


サザンカから車で5分ほどで「道の駅飯高駅」、ここの温泉はおすすめです。
櫛田川の流れや大自然を眺められる露天風呂です。
(水曜日は温泉お休みです)

国道166号通行止め
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯南高校のハナノキ2018、散ってしまった

2018-11-23 | おでかけ(三重県)
飯南高校のハナノキ、もうほとんど散ってしまいました。

緑の芝生が赤く染まっています。

連休だけど誰もいない広場。

太い幹があらわになり、堂々とした風情を見せています。


今年は国道166号の通行止めがあり、飯南方面へ足を延ばすことが有りませんでした。
ちょっと残念なハナノキですが、
青空に大きく枝を伸ばす姿は素敵です。

国道166号被災地
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国道166号、通行止め被災地

2018-11-23 | おでかけ(三重県)
紅葉シーズン、松阪市飯南飯高地域も見頃を迎えているのに、
国道166号線は台風24号による土砂崩れで、
松阪市飯南町粥見地区が通行止めになっています。

ちょっと回り道して、被災地の様子を見てきました。

「道の駅 茶倉」のそばが被災地、
まるで山を刀で切りつけたような傷跡が痛々しいです。

杉林の中に大きな岩がたくさん見えています。
「この岩が落ちてきたら・・・」見ているだけでも怖いですね。

「道の駅茶倉」の駐車場から階段を登って行くとこの光景が見られます。

現場は既に、路面上は整備され、法面上の不安定土砂や浮石等の除去作業にが行われています。
まもなく工事は完了し、安全点検に問題が無ければ、12月7日から、片側交互通行の予定です。

松阪・伊勢方面からの迂回路は、国道368号線多気町朝柄経由、
「粥見井尻」の信号で国道166号線に出られます。
松阪市街地からだと小片野町から多気町へ左折、3キロほど遠回りになるだけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする