「氏郷まつり」に出かけました。

秋晴れの休日、大勢の人で賑わっています。

祭りのメイン武者行列、

氏郷公、冬姫、

子供たちも太鼓で元気に参加です。

祭りの終盤は松阪しょんがい音頭。

午後遅く出かけたので、駅前から中町の通りだけの散策でしたが、
お買い物で見つけたのは、こんな木製品。

檜のまな板はパン専用に使おうと、
木製マグネットは「可愛い!」と孫ちゃんに取られちゃいました。
松阪の武将、蒲生氏郷公を偲ぶお祭り「氏郷まつり」、
協賛企業として出店、チラシやノベルティ配りをしていた頃を懐かしく思い出します。
あの頃と比べると祭りも大きく様変わりしています。
昔と変わらぬベビーカステラつまみながら、
孫と手を繋いで楽しいお祭りです。

秋晴れの休日、大勢の人で賑わっています。

祭りのメイン武者行列、

氏郷公、冬姫、

子供たちも太鼓で元気に参加です。

祭りの終盤は松阪しょんがい音頭。

午後遅く出かけたので、駅前から中町の通りだけの散策でしたが、
お買い物で見つけたのは、こんな木製品。

檜のまな板はパン専用に使おうと、
木製マグネットは「可愛い!」と孫ちゃんに取られちゃいました。
松阪の武将、蒲生氏郷公を偲ぶお祭り「氏郷まつり」、
協賛企業として出店、チラシやノベルティ配りをしていた頃を懐かしく思い出します。
あの頃と比べると祭りも大きく様変わりしています。
昔と変わらぬベビーカステラつまみながら、
孫と手を繋いで楽しいお祭りです。