生姜に花が咲くって珍しい現象のようです。
なんとか花が咲くように、保温対策をしました。

まだまだ固い蕾、頑張って可愛い花を見せてほしいものです。

庭にジンジャーはジンジャーリリーが花を咲かせています。

最後の蕾が残っていました、生姜の花と同じ形ですね。

ジンジャーリリーは背丈1メートルを超える大きさです。
「これってショウガ?百合なの?」とNちゃん。
「あまり見られない生姜の花だよ」と孫たちに説明していたら、
二人はポリ袋のカバーをかけられた姿に関心を抱いたようです。
袋の内側に水滴がビッシリついた様子を見て、
5年生のNちゃんは
「お水が無くて困ったときはこうやって水を集めて飲めるんだよ」と
なるほどと思える知識を披露してくれました。
中学生になったMちゃんは、
「これ、ジョウサン(蒸散)っていうんだよ」
さすが理科が得意のお姉ちゃんの説明です。
孫に教えるつもりが、孫に教えられる笑ばあちゃんです。