時間をかけないシュトレン作りにおすすめレシピです。
可愛いシュトレン3個分、ホームベーカリーで生地作りです。

最初に酵母をぬるま湯で溶かしておきます。(5分ほどでOK)
*白神こだま酵母ドライ・・・・・・ 5g
*30℃の温水(酵母用)・・・・・15g

この間に材料の準備。
*小麦粉(リスドール)・・・・・250g
*牛乳30℃に温める ・・・・・ 125g
*無塩バター室温に戻しておく ・・・60g
*塩(4g)、*砂糖(25g)、
*ブレンドスパイス(2g)
(シナモン、ナツメグ、カルダモン、コショウ(3:1:1:1)に合わせたもの)
*バニラオイル少々

材料、酵母をホームベーカリーのパンケースに入れ、
「ドライイースト」「パン生地」「レーズンあり」にセットしスタート。
ラム酒漬けドライフルーツ、ナッツ類の準備をします。
*ラム酒漬けドライフルーツ・・・140g
*クルミ ・・・・・・・・・・・15g
*アーモンド・・・・・・・・・・・15g

15分ほどでレーズン投入ブザーが鳴ったら
フルーツ、ナッツを投入、5分ほどこねて一次発酵に入ります。

ホームベーカリーの発酵はこね時間を含めて1時間くらいなので、
発酵が遅い場合はタイマー終了後10分ほどそのまま置いておきます。

生地を取りだし3分割(一個あたり220g位です)
15分間のベンチタイム後シュトレン型に成型します。

楕円上にめん棒で伸ばし、少しずらして二つ折り。
とじ目が開かないようしっかり押さえこみ、フルーツやナッツが飛び出していないかチェック。

30℃で40分の二次発酵。

180℃に熱したオーブンで様子を見ながら35分位焼成。

熱いうちに溶かしバターを刷毛で塗り、グラニュー糖を振ります。
完全に冷めてから粉糖でお化粧をします。

中種法で焼いたものと比べると膨らみが小さいです。
保存も長くは出来ないですが美味しいシュトレン、
白神こだま酵母は手軽に使えるからおすすめです。
少し手をかけて、日持ちのするシュトレンは、
ホシノ天然酵母中種法はこちらから⇒
お友達が「シュトレンなんて私には無理、作れないよ」と言うから、
簡単に作れるレシピにしてみました。
お嬢さんと一緒に楽しんでみて。
可愛いシュトレン3個分、ホームベーカリーで生地作りです。

最初に酵母をぬるま湯で溶かしておきます。(5分ほどでOK)
*白神こだま酵母ドライ・・・・・・ 5g
*30℃の温水(酵母用)・・・・・15g

この間に材料の準備。
*小麦粉(リスドール)・・・・・250g
*牛乳30℃に温める ・・・・・ 125g
*無塩バター室温に戻しておく ・・・60g
*塩(4g)、*砂糖(25g)、
*ブレンドスパイス(2g)
(シナモン、ナツメグ、カルダモン、コショウ(3:1:1:1)に合わせたもの)
*バニラオイル少々

材料、酵母をホームベーカリーのパンケースに入れ、
「ドライイースト」「パン生地」「レーズンあり」にセットしスタート。
ラム酒漬けドライフルーツ、ナッツ類の準備をします。
*ラム酒漬けドライフルーツ・・・140g
*クルミ ・・・・・・・・・・・15g
*アーモンド・・・・・・・・・・・15g

15分ほどでレーズン投入ブザーが鳴ったら
フルーツ、ナッツを投入、5分ほどこねて一次発酵に入ります。

ホームベーカリーの発酵はこね時間を含めて1時間くらいなので、
発酵が遅い場合はタイマー終了後10分ほどそのまま置いておきます。

生地を取りだし3分割(一個あたり220g位です)
15分間のベンチタイム後シュトレン型に成型します。

楕円上にめん棒で伸ばし、少しずらして二つ折り。
とじ目が開かないようしっかり押さえこみ、フルーツやナッツが飛び出していないかチェック。

30℃で40分の二次発酵。

180℃に熱したオーブンで様子を見ながら35分位焼成。

熱いうちに溶かしバターを刷毛で塗り、グラニュー糖を振ります。
完全に冷めてから粉糖でお化粧をします。

中種法で焼いたものと比べると膨らみが小さいです。
保存も長くは出来ないですが美味しいシュトレン、
白神こだま酵母は手軽に使えるからおすすめです。
少し手をかけて、日持ちのするシュトレンは、
ホシノ天然酵母中種法はこちらから⇒
お友達が「シュトレンなんて私には無理、作れないよ」と言うから、
簡単に作れるレシピにしてみました。
お嬢さんと一緒に楽しんでみて。