「おやつの城inみえこどもの城」
三重県のお菓子やさんが集まって、お菓子作り体験やおしごと体験。
この可愛いシューズ、お菓子で出来ています。
孫ちゃん達が相可高校のお姉さんに教えてもらったお菓子です。
このまま飾っておいたら蟻さんが来ちゃうかなぁ?
「可愛い!これならお店で売れるよ、って言ってもらったの」とNちゃん。
お菓子も色々いただいて楽しいイベント、
この可愛いお菓子は食べるわけにはいかないですね。
お土産の「おにぎりせんべい」はいろんな味付けで美味しかったです。
「おやつの城inみえこどもの城」
三重県のお菓子やさんが集まって、お菓子作り体験やおしごと体験。
この可愛いシューズ、お菓子で出来ています。
孫ちゃん達が相可高校のお姉さんに教えてもらったお菓子です。
このまま飾っておいたら蟻さんが来ちゃうかなぁ?
「可愛い!これならお店で売れるよ、って言ってもらったの」とNちゃん。
お菓子も色々いただいて楽しいイベント、
この可愛いお菓子は食べるわけにはいかないですね。
お土産の「おにぎりせんべい」はいろんな味付けで美味しかったです。
真鯛とアカアマ鯛、孫たちのおじいちゃんが釣ってくれました。
釣りの帰りに届けてもらった生きのいい鯛、魚をさばくのも手慣れてきました。
真鯛のウロコは硬く良く跳ねるので、レジ袋の中で作業。
胸ビレのすぐ後ろに包丁を入れ頭を落とします。
三枚おろしも上手になりました。
刺身用にさく取りして、皮を引きます。
アカアマ鯛は名前の通り甘味のある美味しい魚です。
お刺身と、片身は塩焼きでいただきます。
刺身用のサクは昆布締めにしました。
昆布を日本酒で拭いて、刺身のサクを挟みます。
ラップでしっかり巻いてひと晩寝かせます。
鯛のあら、味噌仕立てのあら汁でいただきます。
週末の食卓は鯛づくし、ごちそうさまでした。
アカアマ鯛の尻尾、こんなにきれいな黄色いラインが入っています。
初夏の花畑にきれいな紫、ヤツシロソウです。
真っすぐに伸び、元気に上を向いて咲く爽やかな花。
バラの中に増殖してしまいました。
モクレンの山に嫁いでいった子も咲いているかなぁ。
ヤグラネギの次世代が育っています。
くるりん、ヒョロヒョロ、ネギ坊主じゃなく子ネギが空中に出来ています。
種まきじゃなく子ネギを直接植えるだけの便利なネギです。
其々の葉先全てに子供が出来ています。
ネギ坊主の種の数には及ばないけれど、発芽率100%だから。
そろそろ親離れさせて独り立ちにさせましょう。
華やかなシャクヤクの花、
雨の前に写真を撮っておいて良かった。
今年はたくさんの花を咲かせてくれました。
少し遅れて咲き出した濃いピンク、
重なる花びらがの重みに耐えかねて、今にも倒れそう。
ブロ友さんにいただいた白いシャクヤク、
小さなつぼみが出来たのですが成長せず・・・来年を楽しみに。