風とみどりに! 

風の訪れる庭、みどりに戯れる日々の記録

フジバカマ

2021-10-19 | みどりの記録
フジバカマの花が咲き、待っているんだけど・・・
もう終盤を迎えた花も出始めました。

我が家から嫁いだフジバカマに、アサギマダラが来たと友人からLINE。

ご夫婦でたくさん写真を撮って嬉しそう。

今年はフジバカマがたくさん枯れました。
猛暑で成長が止まり、長雨で病気が広がってしまい散々です。

新しい種類、チョコレート色の葉のフジバカマを植えたのですが、
これは花の咲くのが早すぎて8月に咲いてしまいました。


アサギマダラじゃないお客様はたくさんお見えですが・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花生(おおまさり)最後の収穫

2021-10-18 | 家庭菜園
落花生(おおまさり)、なんとか獣害を免れて最後の収穫です。


もみ殻をすき込んだ畑は柔らかく、掘り起こしも楽でした。
この畝はひと株一本立てなので、株の張り具合は少し小ぶりです。


実のつき方は二本立てより3~4割減の感じでしょうか。
ひと株の収穫量を記録しておきます。

「これぞおおまさり」の大粒は20個、まずまずの中粒30個。
ほとんどの株がこのくらいの収穫量でした。

掘るのは簡単だけど、実をもいできれいに洗うのがひと苦労。

塩ゆでして届けたり、訪れる友人たちのお土産に喜ばれました。
ほとんどの人が「生落花生の塩ゆでは初めて」と大好評。

たくさん冷凍保存しておきたかったのですが、
スペースに余裕がないから息子の分だけ残して、
今年のおおまさりは完売。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お買い物

2021-10-17 | 楽しい時間
コロナの緊急事態宣言が明けて、町に賑わいが戻り始めました。
孫たちと約束していたお買い物です。
ルンルンの二人、自分たちの洋服を選ぶのかと思ったら、
ベビー用品のバーゲンコーナーからスタート。

「Sちゃんの服買ってあげようよ、可愛いのいっぱいあるね」
これ作戦?自分たちも同じだけ洋服買ってもらおうと・・・

二人の洋服選びは賑やかです。
気に入ったものをいっぱい試着室に持ち込んで、
「これ却下、サイズ大きいの探してきて!」
「これGet、これに会うスカート探してきて!」
試着室のカーテン越しに指示が飛んできます。

会計コーナーに重い買い物かごを預けて、次のコーナーへ。

疲れます、でも、二人の成長ぶりに目を細めて・・・
ベビーカーで買い物していたのがついこの間に思えるのに。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつまいもパン

2021-10-16 | パン
秋、さつまいもパンを焼きました。

ビックリサイズのさつまいも、
Gゴルフ仲間のAさんの畑から届きました。

早速、湯がいたサツマイモを包み込んだパンに。


生地は牛乳と卵で捏ねました。

ふんわり二次発酵。

こんがり焼き上がりました。
熱々パンをAさんにお届け。

孫のNちゃんが、「おばあちゃん、いつもだね」
「さつまいもがパンになって戻ってきたら嬉しいでしょ?」
栗、カボチャ、いただいたものでパンを焼き、
胡瓜やダイコンはお漬物に変身させてお返しです。

両方が嬉しくなる、そんなお付き合いが続けば嬉しいね。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のゴーヤ

2021-10-15 | 家庭菜園
ぼろぼろになったゴーヤのカーテン、
10月に入ってから少し復活し、大きい実が育っています。

今年は最初のうち元気に実を付けたのに、
8月の長雨の頃からツルばかり伸びて、花が咲かなくなりました。

忘れた頃育ってくる程度で、ちょうど良い収穫量でしたが、
葉が枯れてボロボロカーテンになってしまいました。
片づけようと思ったら、たくさんの実がぶら下がっています。

まだまだ小さい赤ちゃんゴーヤもいっぱい。
もうしばらくボロカーテンをかけておこうと、肥料をあげました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする