風とみどりに! 

風の訪れる庭、みどりに戯れる日々の記録

スイカ、不安要素が・・・

2022-07-17 | 家庭菜園
スイカが大きくなってきました。


アーチの上部に実を付けたので理想のスイカのトンネルです。

6株で15個のスイカ、不順な気候だからこれで良しとしなきゃ。

今月末頃の収穫なのですが、
ここにきて根切り虫がついたみたいです。

残りの株は大丈夫でしょうか?

最近はカラス、ヒヨドリが家の周りを飛び交い、
近所でサルの被害も出始めました。
サルは我が家に現れたことはないのですが、夕方、主人が
家から300mほど離れた場所で20匹を超えるサルの群れに出会ったそうです。
子ザルがたくさんいたそうで家族で行動しているんでしょうね。

200mくらい先の畑で被害が出ているので、心配です。
我が家は学校がガードになって今のところは大丈夫ですが、
サルに覚えられたらお手上げですね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムカデラン

2022-07-16 | みどりの記録
ピンクの可愛い花、「ムカデラン」です。

短い葉の様子がムカデの姿に似ているけれど、この名前は可哀そう。

ムカデランは樹木や岩盤に着生して育ちます。
着生とは単に場所を借りしているだけで、
自前で光合成し雨や空気中から水分を吸収しています。


あまり人目に触れない樹に、小さくて目立たない花、
この条件だからこんなに繁殖できたのでしょうね。
最近の気候のせいなのか、部分的に消えかけている所があり心配です。

大石の不動さんのムカデランは大きい岩盤に着生しています。
花の様子を見に行かなくちゃ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシ、やられた!

2022-07-14 | 家庭菜園
「わぁ~やられた!」

もう少しで収穫だったトウモロコシ、


無残な姿に・・・犯人はカラス?害獣?


日をずらしながら育てているトウモロコシ、
最初の10株、すべてをやられちゃいました。
対策を施していなかったのがいけないのだけれど、悔しい!
ベビーコーンを食べただけになっちゃいました。

次のグループはなんとか守らなくては、
野菜作りの名人さんに聞いたら、
「カラスよけのテープも、一度覚えられたら防げないよ」
網の囲いも隙間を探して潜り込むらしく、知恵比べですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナス畑

2022-07-13 | 手作り料理
ナス、きれいな紫が美味しそうに光っています。

長ナスも地面に突き刺さりそうに伸びていきます。

少し混み合って植え付けてしまいましたが、順調に収穫できています。

今日は「レンジで簡単煮びたし」
ナスは一本づつラップで巻いて、レンジ600wで3分。
柔らかくなるので、そのまま水にドボン、粗熱をとります。

きれいな茄子の色が残っています。これを乱切り。


調味料は、
めんつゆ、砂糖、酢、ゴマ油を同量くらい、
おろしにんにく、しょうが、ゴマを少量あわせたつけ汁へ、


簡単で美味しい一品です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラジオラス

2022-07-12 | みどりの記録
グラジオラス、美しい花が次々と咲きます。

スタイリッシュな花は風雨に弱く、花の重みで倒れてしまいます。


カラフルでゴージャスな花、


夏にぴったりの燃える赤、元気もらえますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする