三重県立美術館「いわさきちひろ展」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ae/9c322bfd720cb490e694fdc10c68d2d6.jpg)
ちひろさんが若き頃に出会った画家「中谷泰」は松阪市の出身です。
彼のもとで油彩画の指導を受けたちひろさんは絵本画家として、
中谷泰さんは洋画家として活躍しました。
今回の展覧会は彼らふたりの交流が紹介されています。
今回の展覧会は彼らふたりの交流が紹介されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/60/595ade4186873a92c55ca9ad319265b5.jpg)
夏休み、孫たちと一緒に出掛けました。
幼いころから美術館が大好きなMちゃん、
「この色が好き、これはなんか悲しい、怖いね・・・」
絵の鑑賞にも中学生になった成長が感じられます。
幼子の瞳、後ろ姿、絵から思いを感じながら丁寧に見ていきます。
「おばあちゃんの好きな絵本と似てるね」
永田萌さんの描写と似ていることを発見したようです。
淡く優しい色使い、おさな子のやわらかさが伝わる絵、
Mちゃんと手をつないでゆっくり楽しむことが出来ました。
大好きないわさきちひろさん、永田萌さんの絵本は今孫たちに。
plaplaxによるメディアアート作品とコラボレーションの展示もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d1/5e2410060792e6899d98f80991cd1acd.jpg)
「絵のなかの子どもたち」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a4/e93342ea45eae6dac1ac10207003ff28.jpg)
スクリーンの前に立つと、映像に白抜きで反映される体験。
「絵の具のあしあと」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7b/d3101ef8890ecc6a0a259c3bb16d965a.jpg)
画用紙に見立てた床の上を歩くと、足あとのように色が広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/db/b54164bc7c64c12cba38659a3b315110.jpg)
Nちゃんはアクティビティだから、静かに絵を見るのは苦手、
帰りのジュースが待ち遠しくて・・・
「暑いね、どうぞ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0b/b8b64c665bf527fb4c60aa1666125cc5.jpg)
孫たちも大きくなって、
女の子らしいランチを楽しみ、懐かしい絵本の世界に浸り、
素敵な一日になりました。