いらっしゃいませ
VolkswagenGolfに乗ってるのりりんのブログへようこそ。
日々のできごと、ねこやいぬの話、美味しい食べ物、さをりを中心とした手作り作品などを載せてます。また、ソウル旅行記には、おすすめの場所・食べ物などをたくさん載せています。
職場の講演会が10時50分くらいまであったので、
終わってからすぐ、カメラを取りに行き、
急いで外に出ました。
曇りがちの空でしたが、
太陽が欠けているのはよく分かりました。
少し前のニュースで、日食の楽しみ方として、
太陽ばかりを直接見るのではなく、
足元に注目してみましょうといっていました。
普通の日の太陽は、丸いので、
木漏れ陽の陰もみな丸いけど、
日食で三日月のようになった太陽の時は、
木漏れ陽の陰が三日月型だそうです。
だから、木漏れ陽を探してみました。
曇りがちの空だったので、土の上の木漏れ陽は、
はっきりせず、
アスファルトの上の木漏れ陽はほとんど見つからず…。
木漏れ陽を探して校内をうろうろしていたら、
ある先生が、ここに木漏れ陽があるよ~と呼んでくれて、
そこも土の上ではっきりせず。
ふと見ると、置いてあった丸椅子の上に、
はっきりと三日月の型が現れていました。
”色気”のない丸椅子でしたが、
一応、撮ってみました。