いらっしゃいませ
VolkswagenGolfに乗ってるのりりんのブログへようこそ。
日々のできごと、ねこやいぬの話、美味しい食べ物、さをりを中心とした手作り作品などを載せてます。また、ソウル旅行記には、おすすめの場所・食べ物などをたくさん載せています。
帰りの高速道路(下り)で、気になった大きな車両。
大型トラックサイズで、後ろに赤い十字のマーク。
よく、高速道路では検診車が走っているのを見かけますが、
医療関係でこんな大型の車は見たことないなぁと思いながら
後ろをついて走っていました。
赤十字だから、もしかして最新鋭の献血車??などと勝手に想像しながら、
よ~く見ると「熊本赤十字病院」という文字。
追い越しのチャンスが来たので、追い越しながらその車両を見ると、
大型トラックサイズの救急車っぽい形で、かっこいい。
その前にも、また赤十字マークのトラックが走っていて、
こちらはクレーンのようなものを積んでいました。
なんだろう?と「熊本赤十字病院」というのだけ覚えて帰って、
ネットで検索してみました。
ありました、ありました。
え~大型トラックサイズの救急車に見えたのは
「DISASTER RESCUE」(ディザスターレスキュー)という車両でした。
大きな災害が起きた時に出動する災害救助車両で、
車両拡幅時には面積25平方メートルとなり、4床のベッド、
救命救急センターに準じた設備があるそうです。
災害時にはこんな車両が活躍していたのですね。知らなかったわ~。
勉強になりました。
ところで、どこからの帰りなんでしょうかね?
いま大きな災害は起きていないので、
訓練か何かで出動したんでしょうか?
活動の様子はこちらから→熊本赤十字病院 国内救護