「来て、見て、実感!」が合言葉。
ちはら台地区社会福祉協議会によるイベントです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4a/369a9c66bd1244138890517b0705d8a9.jpg)
各種相談コーナーや展示はもちろん、車いすテニスの実演も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c0/9beec9cccf370bd5e270c6c331568749.jpg)
市職員によるヘルプマーク(外見からは判断しにくいけれど支援が必要なことを知らせるためのカードやストラップ)のPR。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ba/e53c46e911c732cbbd64ddd78d4a5d44.jpg)
子育て応援コーナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ea/cac92fc91cd72ebcadacfc910e5654ed.jpg)
スタッフの子育て支援員さんは、日頃4か月の乳児のいる家庭を訪問して下さっています。
近年、日本語があまり通じない外国人の家庭が目だって増えてきたとのこと。
現場の生の声をまたゲット!!
市内で配色サービスを行っている事業者による試食コーナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ad/858bb040685a82ceaaacf4b73b4c5db4.jpg)
カロリー・塩分・たんぱく調整食、透析食、消化に優しい食、ムース食など、ニーズに合わせたメニュが豊富。
おかずのみだと1食777円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/54/884584ecba0321883cf4b99a80b90a2d.jpg)
ある程度まとまった人口規模でないと採算が取れない厳しい業界だそうで、市原市ではすでに何社も撤退しているそうです。
老々介護や独居高齢者など、これからどんどんニーズが増えるでしょうに・・・。
こちらは変わり種。業界初の市原市特産の梨の糖度を活かしたお酢だそうで、間もなく商品化される見通しとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d7/ada150ae0d89cdfbf18b8fbf04760ea4.jpg)
ほのかに梨の自然な甘みが感じられるような・・・。結構飲みやすい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/42/305c45872616305ef8de12e3ce21ba0c.jpg)
ちはら台は、今年街開き30周年だそうです。
当初からの住民が高齢化する一方で、若い世代も増えています。
そんな地域にふさわしい、地域包括ケアを推し進める意欲的なイベントでした。
ちはら台地区社会福祉協議会によるイベントです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4a/369a9c66bd1244138890517b0705d8a9.jpg)
各種相談コーナーや展示はもちろん、車いすテニスの実演も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c0/9beec9cccf370bd5e270c6c331568749.jpg)
市職員によるヘルプマーク(外見からは判断しにくいけれど支援が必要なことを知らせるためのカードやストラップ)のPR。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ba/e53c46e911c732cbbd64ddd78d4a5d44.jpg)
子育て応援コーナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ea/cac92fc91cd72ebcadacfc910e5654ed.jpg)
スタッフの子育て支援員さんは、日頃4か月の乳児のいる家庭を訪問して下さっています。
近年、日本語があまり通じない外国人の家庭が目だって増えてきたとのこと。
現場の生の声をまたゲット!!
市内で配色サービスを行っている事業者による試食コーナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ad/858bb040685a82ceaaacf4b73b4c5db4.jpg)
カロリー・塩分・たんぱく調整食、透析食、消化に優しい食、ムース食など、ニーズに合わせたメニュが豊富。
おかずのみだと1食777円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/54/884584ecba0321883cf4b99a80b90a2d.jpg)
ある程度まとまった人口規模でないと採算が取れない厳しい業界だそうで、市原市ではすでに何社も撤退しているそうです。
老々介護や独居高齢者など、これからどんどんニーズが増えるでしょうに・・・。
こちらは変わり種。業界初の市原市特産の梨の糖度を活かしたお酢だそうで、間もなく商品化される見通しとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d7/ada150ae0d89cdfbf18b8fbf04760ea4.jpg)
ほのかに梨の自然な甘みが感じられるような・・・。結構飲みやすい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/42/305c45872616305ef8de12e3ce21ba0c.jpg)
ちはら台は、今年街開き30周年だそうです。
当初からの住民が高齢化する一方で、若い世代も増えています。
そんな地域にふさわしい、地域包括ケアを推し進める意欲的なイベントでした。