平和を考える勉強会。
参加メンバーの一人が、小西晴子さんという映画監督とお知り合いというご縁で、
小西さんが製作した10分ほどの映像を見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0a/004a4db3335f0d1dc1f9fb37f9564092.jpg)
「銃で殴られた母の姿は忘れられない」
日本軍に抑留されたオランダ人女性が憎しみを手放す時 #戦争の記憶
80年前、オランダが植民地支配していたインドネシアに日本軍が侵攻。
日本軍によって抑留されたオランダ人の少女(当時)が、
封印していた憎しみを超えるために、重い口を開いた記録です。
小西さんの父親は、
当時現地でインドネシアの青年たちを日本軍の補助部隊として教育していました。
父親はそのことを最期まで誇りとしていたけれど、娘としてはずっと違和感があった。
日本の占領下で、オランダ人やインドネシア人がどのような体験していたのか、
確かめずにはいられなかったとのこと。
映像を見終わった後、小西さんとお電話でつながったのですが、
「父の残した宿題を私が受け継いだと思っています」
と仰っていました。
オランダには、今もなお日本人に強い憎しみを持つ人たちがいる・・・
そんなこと、想像もしたことがなかった。
人それぞれいろんな感想を持たれると思いますが、
まずは真実を知ることが大事だと思います。
短いドキュメンタリーですので、ぜひご覧になってみて下さい。
参加メンバーの一人が、小西晴子さんという映画監督とお知り合いというご縁で、
小西さんが製作した10分ほどの映像を見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0a/004a4db3335f0d1dc1f9fb37f9564092.jpg)
「銃で殴られた母の姿は忘れられない」
日本軍に抑留されたオランダ人女性が憎しみを手放す時 #戦争の記憶
80年前、オランダが植民地支配していたインドネシアに日本軍が侵攻。
日本軍によって抑留されたオランダ人の少女(当時)が、
封印していた憎しみを超えるために、重い口を開いた記録です。
小西さんの父親は、
当時現地でインドネシアの青年たちを日本軍の補助部隊として教育していました。
父親はそのことを最期まで誇りとしていたけれど、娘としてはずっと違和感があった。
日本の占領下で、オランダ人やインドネシア人がどのような体験していたのか、
確かめずにはいられなかったとのこと。
映像を見終わった後、小西さんとお電話でつながったのですが、
「父の残した宿題を私が受け継いだと思っています」
と仰っていました。
オランダには、今もなお日本人に強い憎しみを持つ人たちがいる・・・
そんなこと、想像もしたことがなかった。
人それぞれいろんな感想を持たれると思いますが、
まずは真実を知ることが大事だと思います。
短いドキュメンタリーですので、ぜひご覧になってみて下さい。