きのきのTimeees!

スポーツ・音楽・趣味の旅行ネタなど自己満足的に更新してます、少し頭の隅に覚えて頂ければ幸いです。わくのい通信から改名!

第95回全国高等学校野球選手権記念栃木大会 組み合わせと展望 その2

2013-07-12 22:21:10 | 高校野球(栃木)
では、前回に引き続き高校野球栃木大会の組み合わせと展望をします。

☆Eブロック

春ベスト8の小山南がシード。矢板中央、真岡も監督交代以降成績が下降気味。真岡は秋に久々のベスト4進出で実力あり好カードになりそう。反対側の小山西は春にシードながら小山南に敗れているだけに勝ち残ってリベンジしたいところ。佐野や上三川は投手の出来がカギを握る。


☆Fブロック

春4位で関東大会で栃木勢唯一の白星を挙げた白鴎大足利がシード。相手は、公式戦いまだ未勝利で創部時のメンバーが引退する佐野東が相手。宇都宮南との2回戦が有力だがそこが最大の山場か。宇南はここまで公式戦わずか1勝と不振だが夏強いチーム。真岡工や栃木商も実力あるが今年の戦力的にはやや苦しいか。


☆Gブロック

春2位の大田原がシード。順当なら反対の山の栃木か宇都宮北との対戦が濃厚。進学校対決で凌ぎを削ることになりそう。那須海城は、震災の影響で廃校が決まっており今年が最後の戦い。14年目で悲願の夏初勝利を目指す。


☆Hブロック

秋、準優勝の青藍泰斗がシード。最大の難関は2回戦の対戦が予想される鹿沼戦か。比較的恵まれたブロックに入った。初戦でぶつかる高根沢と那須は高根沢は4年ぶり那須は10年ぶりの公式戦勝利を賭けての対戦。


高校野球栃木大会は13日土曜日に開幕。今年も当ブログでは直前予想、試合情報を逐一お伝えします。


第95回全国高等学校野球選手権記念栃木大会 組み合わせと展望

2013-07-12 21:52:48 | 高校野球(栃木)
第95回全国高校野球栃木大会の組み合わせが決定。13日土曜日に開幕します。Aブロックから順に展望していきたいと思います。

☆Aブロック

シードは、新チーム2連覇中の佐野日大。いきなり昨夏準優勝の宇都宮工と1回戦屈指の好カードに。宇工は秋ベスト8も春は、降雨コールド負けと後味の悪い負け方。面白い対戦となりそう。反対のブロックは足利工と足利南といった足利の古豪と新鋭が控えている。


☆Bブロック

秋に作新を撃破。春もベスト8の足利がシード。初戦は、矢板東と楽な相手だが次にはセンバツ出場の宇都宮商との対戦が有力。いきなりヤマが訪れる。反対の山は、宇都宮白楊や石橋(秋ベスト8)といった近年旋風を巻き起こした実績のある高校が控え公立校の激戦が繰り広げられそう。


☆Cブロック

夏3連覇に挑む作新学院がシード。宇都宮清陵は足利とタイプが似たチームだけに油断せず戦いたい。反対の山からはここ最近くすぶっている足利工大附と鹿沼東の対戦の勝者との対決か。比較的強すぎず弱すぎずで、作新にとっては戦いやすいかもしれない。


☆Dブロック

春ベスト8の文星と毎年のように上位進出の國學院栃木がいきなり対戦。こちらも屈指の好カード。国栃、文星共に監督交代が頻繁でここ数年不振が続く。采配にも注目だが初戦が大変なだけにここで弾みをつけたいところ。栃木工や小山といった実力ある高校もその先控えており、エースの調子次第ではどこが勝ち抜けてもおかしくない。


次回は、反対側のEブロックからHブロックを見ていきます。







春季高校野球栃木大会 決勝及び3位決定戦の結果

2013-07-12 21:20:59 | 高校野球(栃木)
春季高校野球栃木大会も最終日を迎えました。関東大会が地元栃木で行われるため3位決定戦も行われました。


☆3位決定戦(清原)

  白鴎大足利    0-9   作新学院
         <7回コールド>

☆決勝(清原)
  大田原      3-5   佐野日大
{41年ぶり4回目準優勝}      {19年ぶり4回目優勝}


3位決定戦は、作新がさすがの底力を見せ圧勝。

決勝戦は、両チームとも3投手をつぎ込む総力戦となったが5回に大田原がこの試合初めて勝ち越すもすぐさま3得点でリードを奪いそのまま逃げ切った。


なお、関東大会は、佐野日大は千葉の専大松戸に初戦敗退。大田原は、桐蔭学園に惜敗。作新は日大三に初戦敗退。白鴎大足利は山梨の富士河口湖に競り勝ち。その後前橋育英に敗れました。


      

2013 平成25年度夏の高校野球(栃木大会)組み合わせ 対戦予定と予想など

2013-07-12 07:24:17 | 高校野球(栃木)
今年も、栃木の高校野球を追いかけてまいります。開幕も間近に迫っていますが、直前の各試合の予想です。今年は、64校の参加。2回戦から登場のチームがないのでどのチームも平等に戦うことになります。

※校名の前の印はブログ管理人の勝利予想チーム。また、英文字は県内の高校をSランクからFランクまで7段階で評価したもの。

☆1回戦(県営)

C 足利工      D 今市

今季    2-3          2-3

過去     2勝           0勝


今市が過去ベスト8以上になったのは、1956年ベスト8と1965年のベスト4の2回。いずれも足利工に敗れている。今年は、いまひとつ元気のない足利工。今市は勝てるチャンスもあり。



    E 小山北櫻     C 宇都宮白楊

今季    0-3         3-3

過去     1勝           0勝

同じ農業系のチーム。かつて「小山園芸」×「宇都宮農」で一度対戦あり。今年の実績だと宇都宮白楊が有利か。



☆(清原)

 B 足利南      E 鹿沼南

今季    7-3         0-3

過去    1勝           1勝

近年の実績からして足利南が優位。


C 石橋       F 馬頭

今季    3-3         0-3

過去    3勝          0勝

最近の対戦 2011秋  13-0 

昨年は久々の夏の1勝を挙げた馬頭。しかしながら石橋は、分の悪い相手。