では、前回に引き続き高校野球栃木大会の組み合わせと展望をします。
☆Eブロック
春ベスト8の小山南がシード。矢板中央、真岡も監督交代以降成績が下降気味。真岡は秋に久々のベスト4進出で実力あり好カードになりそう。反対側の小山西は春にシードながら小山南に敗れているだけに勝ち残ってリベンジしたいところ。佐野や上三川は投手の出来がカギを握る。
☆Fブロック
春4位で関東大会で栃木勢唯一の白星を挙げた白鴎大足利がシード。相手は、公式戦いまだ未勝利で創部時のメンバーが引退する佐野東が相手。宇都宮南との2回戦が有力だがそこが最大の山場か。宇南はここまで公式戦わずか1勝と不振だが夏強いチーム。真岡工や栃木商も実力あるが今年の戦力的にはやや苦しいか。
☆Gブロック
春2位の大田原がシード。順当なら反対の山の栃木か宇都宮北との対戦が濃厚。進学校対決で凌ぎを削ることになりそう。那須海城は、震災の影響で廃校が決まっており今年が最後の戦い。14年目で悲願の夏初勝利を目指す。
☆Hブロック
秋、準優勝の青藍泰斗がシード。最大の難関は2回戦の対戦が予想される鹿沼戦か。比較的恵まれたブロックに入った。初戦でぶつかる高根沢と那須は高根沢は4年ぶり那須は10年ぶりの公式戦勝利を賭けての対戦。
高校野球栃木大会は13日土曜日に開幕。今年も当ブログでは直前予想、試合情報を逐一お伝えします。
☆Eブロック
春ベスト8の小山南がシード。矢板中央、真岡も監督交代以降成績が下降気味。真岡は秋に久々のベスト4進出で実力あり好カードになりそう。反対側の小山西は春にシードながら小山南に敗れているだけに勝ち残ってリベンジしたいところ。佐野や上三川は投手の出来がカギを握る。
☆Fブロック
春4位で関東大会で栃木勢唯一の白星を挙げた白鴎大足利がシード。相手は、公式戦いまだ未勝利で創部時のメンバーが引退する佐野東が相手。宇都宮南との2回戦が有力だがそこが最大の山場か。宇南はここまで公式戦わずか1勝と不振だが夏強いチーム。真岡工や栃木商も実力あるが今年の戦力的にはやや苦しいか。
☆Gブロック
春2位の大田原がシード。順当なら反対の山の栃木か宇都宮北との対戦が濃厚。進学校対決で凌ぎを削ることになりそう。那須海城は、震災の影響で廃校が決まっており今年が最後の戦い。14年目で悲願の夏初勝利を目指す。
☆Hブロック
秋、準優勝の青藍泰斗がシード。最大の難関は2回戦の対戦が予想される鹿沼戦か。比較的恵まれたブロックに入った。初戦でぶつかる高根沢と那須は高根沢は4年ぶり那須は10年ぶりの公式戦勝利を賭けての対戦。
高校野球栃木大会は13日土曜日に開幕。今年も当ブログでは直前予想、試合情報を逐一お伝えします。