きのきのTimeees!

スポーツ・音楽・趣味の旅行ネタなど自己満足的に更新してます、少し頭の隅に覚えて頂ければ幸いです。わくのい通信から改名!

晴れの代表校決定  甲子園への道! 茨城・新潟

2013-07-25 23:58:35 | 高校野球(全国)

★茨城 

常総学院(2年連続15回目)
(1)①番人気

管理人ようやく2議席目。茨城通算2勝目です。木内老将の教え引き継ぎといったところでしょうか。


★新潟

日本文理(2年ぶり7回目)
(1)①番人気

管理人今日は2連勝で3議席目。新潟は、文理と明訓の2択方式で5勝目になりました。



なお、管理人明日より休暇で青森にいますので更新が滞る場合がございます。予めご了承ください。







第95回全国高校野球選手権大会 地方大会のベスト4状況 12地区でベスト4

2013-07-25 23:48:33 | 高校野球(全国)

◎群馬

前橋育英(1)①
高崎(5)
東京農大二(9)⑤
樹徳(14)⑤

前橋育英に対抗する勢力は総崩れ状態。これはもう独走か?甲子園経験私立の農大二や樹徳がやや気になる。


◎栃木

佐野日大(1)①
作新学院(2)②
白鴎大足利(6)④
青藍泰斗(4)③

上位4校全てが私立に。これは栃木大会では20年ぶり。今年もさほど荒れておらず、戦国時代も終焉か?


◎埼玉

浦和学院(1)①
聖望学園(3)-
川越東(6)③
市川口(13)-

浦和学院が準々決勝でも完全試合とは・・・盤石ですね。対抗は聖望に絞られたか。


◎西東京

日大三(1)①
創価(2)②
国士舘(5)②
日野(14)③

東東京と西東京で区割り変更あったが、「西」に関しては順当な結果で推移。


◎福島

聖光学院(1)①
日大東北(7)②
小高工(5)-
福島東(4)-

今年連続が潰えてしまった智弁和歌山以上に県内無双状態の聖光。かつての常連、学法石川にあわやと思われたがそれでも勝ってしまうところやはり異次元か。


◎長野

上田西(1)①
佐久長聖(2)②
地球環境(6)④
長野商 ー⑤

上田西が急激に強くなったのでしょうか?不思議です。


◎石川

遊学館(1)①
星稜(2)②
金沢(4)④
寺井


3強が見事残った。三つ巴になると互角の争いかもしれません。


◎大阪

履正社(1)①
大阪桐蔭(2)②
東大阪大柏原(8)
関西創価 ー⑤

本命2強が残り、それ以外の対抗校は沈んでしまった。2強の力が抜きんでているのかもしれない。


◎奈良

奈良大付(3)③
大和広陵(6)④
奈良朱雀  ⑥
桜井 

今世紀なってから続いていた2強寡占がすでに終焉し、どこが出ても初出場。朝日は寡占にとらわれず奈良大付を本命予想とは恐れ入りました・・・


◎和歌山

箕島(2)②
和歌山東(10)⑤
日高中津 -⑤
南部 -⑥

もうひとつの寡占県、和歌山も智弁が伏兵・紀北工に敗れ去った。こうなるともう大荒れだが、箕島はあの名将尾藤監督の息子さん。風貌も瓜二つで就任すぐの出場となるとやはり何か持っているのかも。


◎兵庫

報徳学園(2)②
東洋大姫路(11)③
西脇工(6)-
育英(12)-

地元兵庫は、対抗校が負けやすい。今年も残らず。


◎山口

高川学園(2)②
岩国商(1)①
早鞆(4)③
岩国(7)④

ここのところ荒れている地区だが今年は前哨戦に近い結果となっている。相変わらず年度ごとにいろんな学校が出てくるのも特徴です。


明日から代表校決定ラッシュになりそうですねー。






第95回全国高校野球選手権 栃木大会 準々決勝2試合の結果

2013-07-25 22:44:44 | 高校野球(栃木)

今日も昨日ほどではないにせよ小雨が降りしきりグランドコンディションもあまりよくない中で2試合行われました。


☆準々決勝(県営)

白鴎大足利     9-5     小山南
5年ぶり9回目

序盤から好調白鴎大足利打線がつながり7回の時点で8-1とリード。コールドを避けたい小山南は2点を返すと、変わったエースからも点をとり反撃ムード。9回もタイムリーで1点を返すも最後は4番が併殺打で万事休す。白鴎大足利は甲子園に出場した5年前以来のベスト4。


宇都宮北      1-2     青藍泰斗
                  4年ぶり15回目

初回に宇北が1点を先制。その後両チームとも打線が沈黙。継投のタイミングを探っているところへ青藍が7回に反撃逆転に成功。宇北は8回、9回といずれのチャンスもスクイズで逃してしまった。宇北は今後殻を破るには、スクイズをやめることかなーと思いました。相手にもスクイズのタイミング読まれてるようじゃ監督失格です!