殴られ愛情感じたこと一度もない
2013年01月12日
◇「体罰」について
小学生の時、グラウンドで監督やコーチから殴られない日はなかった。
殴られて愛情を感じたことは一度もない。
「なぜだろう」「おかしい」と思ってきた。
体罰が嫌でグラウンドに行きたくなかった。
体罰で力のある選手が野球嫌いになり、やめるのを見てきた。
子供は仕返しをしない、絶対服従だと思っているから体罰をする。
一番ひきょうなやり方で、スポーツをする資格はないと思う。
体罰をする指導者はたくさんいる。
そうした人たちのほとんどが情熱家だが、熱意が空回りしてしまっている。
殴って何が解決するのか。
体罰を受けた子供は「殴られないためにどうしたらよいか」と、その場しのぎのことを考えるだけだ。
これではうまくならないし、自立心がなくなってしまう。
体罰が減らないのは勝利至上主義があるためだ。
ただ、スポーツには体力と技術力と精神力が必要なのであって、根性では勝てない。
指導者は子供たちがなぜうまくいかないのか、ともに悩んでほしい。
うまくいくためのヒントを与えるのが指導者だ。
今回の体罰事件を機に、スポーツ界は変わっていくべきだ。
(元プロ野球巨人投手)(スポニチ)
◆
気になる新聞記事は、ワニなつノート2の方にスクラップしていますが、これはどうしてもこっちでした。
桑田さんの言っていることは、まさにアリスミラーが言っていることと同じことです。
子どもの屈辱をわかってやる感覚が、私たちにはまだ備わっていません。
子どもを尊重しその傷ついた心を知るというのは、知的な行為ではありません。
もしそれがそんなものだったら、もうずっと前に世間一般に広まっていたことでしょう。
(アリスミラー)
最新の画像もっと見る
最近の「ワニなつ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- ようこそ就園・就学相談会へ(471)
- 就学相談・いろはカルタ(60)
- 手をかすように知恵をかすこと(28)
- 0点でも高校へ(395)
- 手をかりるように知恵をかりること(60)
- 8才の子ども(161)
- 普通学級の介助の専門性(54)
- 医療的ケアと普通学級(90)
- ホームN通信(103)
- 石川憲彦(36)
- 特別支援教育からの転校・転籍(48)
- 分けられること(67)
- ふつう学級の良さは学校を終えてからの方がよくわかる(14)
- 膨大な量の観察学習(32)
- ≪通級≫を考えるために(15)
- 誰かのまなざしを通して人をみること(133)
- この子がさびしくないように(86)
- こだわりの溶ける時間(58)
- 『みつこさんの右手』と三つの守り(21)
- やっちゃんがいく&Naoちゃん+なっち(50)
- 感情の流れをともに生きる(15)
- 自分を支える自分(15)
- こどものことば・こどものこえ・こどものうちゅう(19)
- 受けとめられ体験について(29)
- 関係の自立(28)
- 星になったhide(25)
- トム・キッドウッド(8)
- Halの冒険(56)
- 金曜日は「ものがたり」♪(15)
- 定員内入学拒否という差別(91)
- Niiといっしょ(23)
- フルインクル(45)
- 無条件の肯定的態度と相互性・応答性のある暮らし(26)
- ワニペディア(14)
- 新しい能力(28)
- みっけ(6)
- ワニなつ(351)
- 本のノート(59)
バックナンバー
人気記事