《間違い探しと風変わりな子ども》(その1)
自分の「呪い」を解くための100のメモ(61) 《間違い探しと風変わりな子ども》(その1) □ 「お兄ちゃんは一人になれる方がいいからって、そこをえらん...
【「障害児」の高校進学を実現する全国交流集会in旭川】報告①
【「障害児」の高校進学を実現する全国交流集会in旭川】報告① □ 旭川から帰ってきて、思い出すのはなぜかスヌーピーとチャーリーブラウン、ルーシーたちの顔...
【「障害児」の高校進学を実現する全国交流集会in旭川】報告②
私が生き延びてこれたのは、たくさんの「風変わりな親たち」に出会えたからだった。 そのことも、旭川で確かめられたことの一つ。 □ 「風変わりな親」は...
旭川・報告③
旭川・報告③ □ 「幼稚園からいっしょだった」 それが言葉だけなら、私はこれを書いていないだろう。言葉が本当か嘘かは分かりようもない。 でも目の前で「彼...
《旭川報告》④ 「つながりに咲く花」
思ったより長くなりそうなので、先に「結論」を書いておきたい。旭川で二十歳のスヌーピーたちを見ていて、私は7歳のスヌーピーたちや、4歳のスヌーピーたち、そして自分がスヌーピーだったこ...
《旭川報告》⑤ 「つながりに消えるストレッチャー」
親がすぐに見つけられない? 「そりゃ、親の視力がおちたんじゃないの」 「4年もいれば、子どもも慣れるってことでしょ」 「多動は10歳くらいで落ちつくんだよ」 ...
《旭川報告》⑥ 《26年前の物語》
「どうして急に学校に行こうって思ったの? 訪問教育で十分って言ってたのに」 「声が聞こえたの。ここにいたいって」 ...
《旭川報告》⑦ 《いるだけの物語A》
隣に座った子は、誰に言われたわけでもなく、佳ちゃんと手をつないで授業を受けるようになった。「手をつないでの授業」は、席替えがあっても、次の子に自然と受け継がれた。 病院で目...
《旭川報告》⑧ 《木の声を聞くように子どもの声を聞く》
《木の声を聞くように子どもの声を聞く》 旭川でスヌーピーたちの声を聞きながら、「木の声」を思い出していた。 木も自分を守るために、「...
《35年分の就学相談会の答え合わせ》(メモ①)《安心を習う》
《安心を習う》 まず安心を習う。 家庭と子ども園で安心を習ってきた子どもは、入学して2~3日で安心を確かめることができる。 同じクラスに知っている顔があればなお早く、確かだろ...
- ようこそ就園・就学相談会へ(462)
- 就学相談・いろはカルタ(60)
- 手をかすように知恵をかすこと(28)
- 0点でも高校へ(395)
- 手をかりるように知恵をかりること(60)
- 8才の子ども(161)
- 普通学級の介助の専門性(54)
- 医療的ケアと普通学級(90)
- ホームN通信(103)
- 石川憲彦(36)
- 特別支援教育からの転校・転籍(48)
- 分けられること(67)
- ふつう学級の良さは学校を終えてからの方がよくわかる(14)
- 膨大な量の観察学習(32)
- ≪通級≫を考えるために(15)
- 誰かのまなざしを通して人をみること(133)
- この子がさびしくないように(86)
- こだわりの溶ける時間(58)
- 『みつこさんの右手』と三つの守り(21)
- やっちゃんがいく&Naoちゃん+なっち(50)
- 感情の流れをともに生きる(15)
- 自分を支える自分(15)
- こどものことば・こどものこえ・こどものうちゅう(19)
- 受けとめられ体験について(29)
- 関係の自立(28)
- 星になったhide(25)
- トム・キッドウッド(8)
- Halの冒険(56)
- 金曜日は「ものがたり」♪(15)
- 定員内入学拒否という差別(88)
- Niiといっしょ(23)
- フルインクル(45)
- 無条件の肯定的態度と相互性・応答性のある暮らし(26)
- ワニペディア(14)
- 新しい能力(28)
- みっけ(6)
- ワニなつ(351)
- 本のノート(59)