タマヌキケンヒメバチ 2012年06月18日 21時18分21秒 | インポート 地元で研究されている方から種名を教えて頂いた。タマヌキは命名者の名前だろうか?どの個体にも産卵管が無いのでオスだと思われ、メスの出てくるのを待っているようだ。観察を続けてみたい。
クワエダシャク 2012年06月18日 20時58分38秒 | インポート クワの木でクワエダシャクを見つけた。曲がった幹の下面にぴったりくっついている。これまでに観察したクワエダシャクの記録はこちらに。終齢幼虫の画像もある。http://pub.ne.jp/wasi7/?search=36182&mode_find=word&keyword=%E3%82%AF%E3%83%AF%E3%82%A8%E3%83%80%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%AF
オオアヤシャク オス 2012年06月18日 19時12分04秒 | インポート 開張70mmもある。ケヤキの大木の幹で、目の高さぐらいで見つけた。探していたオオアヤシャクを見つけた。近くに食樹のコブシの木が数本あるので、そこで発生したのだろう。拡大してみると触覚が櫛状なのでオスだと思う。過去のオオアヤシャクの記事はこちらに。幼虫の画像もある。http://pub.ne.jp/wasi7/?search=1&page=2&mode=word&keyword=%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%82%A2%E3%83%A4%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%AF