てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

モンシロドクガ 幼虫

2013年08月24日 22時42分59秒 | インポート




ちらっと葉陰に見えた毛虫。
初めて見るような。

調べるとモンシロドクガの幼虫だという。
クワの葉にいたがサクラ、ウメ、ナシ、リンゴ、クヌギ、コナラ、クリを食べるという。
そして怖いことが書いてある。
幼虫は極めて多数の微細な毒針毛を持ち、蕁麻疹様の皮膚炎を起こす。痒痛感激烈で治癒に約10日。1971年環境衛生18-10より。

ジェジェジェ!くわばらくわばら。
成虫は2011.7.24にとったことがあった。
    
     


---------------------

今頃、気がついたのだがこのモンシロドクガは産卵しているようだ。
つまり、1ヶ月ぐらいで上の幼虫まで育つということ?
130826






ヌルデミミフシ

2013年08月24日 22時14分52秒 | インポート






今年もヌルデミミフシを見つけた。
これを見つけると、つい中を見くなる。

ヌルデシロアブラムシは未だ小さいが、そのうちに10月頃になると翅が生えて何百、何千もの成虫がこの中に入っている。

過去の記録はこちらに。





シロイチモンジマダラメイガの幼虫

2013年08月24日 21時36分34秒 | インポート




フィールドで虫を探しているとケイタイが鳴った。
いつもお世話になっているNさんからだった。

「畑のダイズの莢の中に青い虫がいてマメを食い荒らしている。
何なのか見てほしい」という電話だった。
こんな時に役に立たなくては毎日虫を追っかけている値打ちも無い。

それに、もし判ればここに載せることも出来る。
二つ返事で現地に向かった。

ダイズの害虫で調べてみると、すぐに判った。
良くもこんな小さい虫がダイズの硬いのを食い荒らすものだ。

成虫は見たことが無い。
詳しくはここに書いてある。








案山子づくりのイベント

2013年08月24日 21時11分56秒 | インポート


近くにある野山北・六道山公園に行ってみると・・・
随分賑やかだ。

毎年恒例の案山子作りのイベントが行われていた。
案山子は稲穂を鳥などから守る重要なたんぼの守り神。
家族連れや友人同士でも参加出来るという。

来園者の皆さまに、お気に入りの案山子に投票して頂き、入賞案山子を決定します♪」
書かれていて10月の収穫祭には入賞者が発表されるという。

個人的には18番のどじょうすくいが面白かったな。