
大きなチョウのような飛び方の蛾が飛んだ。
しかし、どうしても葉の裏側に止まる。
実は去年も同じ体験をしたので蛾はミヤマツバメエダシャクだと想像した。
二度三度、飛ばせるが、いいところに止まらない。
そのうちに、とうとうフェンスのなかに消えた。
ここはゴルフ場との境目にある。
去年はなんとか撮ることができた。

話の本題はこれからなのだが・・・
このミヤマツバメエダシャクの食草はミズタマソウだという。
実は一昨日、近くで名前の知らない植物を撮っていたので、まさかと思ったが検索してみるとドンぴしゃりで驚いた。

つまりこれから、このミズタマソウに産卵し、幼虫はこの葉を食べるということだろうか。