クマバチコナダニ 2013年08月06日 22時18分22秒 | インポート クマバチの腹に付いているものはクマバチコナダニである。クマバチが新しい巣を作るまで飲まず喰わずでしがみついているという。さてその続きは・・・こちらに。http://www.ffpri.affrc.go.jp/labs/kouho/mori/mori-110.html
アオギリの果実と種子 2013年08月06日 21時36分18秒 | インポート この木の果実のことは、これまで全く気が付かなかった。遠くから見るとまるで枯葉のように見える。近くで見るとマメのサヤのようだ。10月になると舟に乗った面白い種子を見ることができるようだ。ここに詳しく書いてある。http://tatechan.blogspot.jp/2011/08/blog-post_10.htmlここのブログは楽しいなあ。よく見るとすでに心皮が割れて種子が見えている。楽しみになってきた。
池の住人 2013年08月06日 20時32分06秒 | インポート とある公園でのこと。毎月一回、池の生き物調査をしているという。丁度、一箇所が終ったところで、見せて頂いた。スッポン、マブナ、ブラックバス、クサガメ、アカミミガメ等の池の住人が見られた。
アカイラガ幼虫 2013年08月06日 10時51分48秒 | インポート チャ、ウメ、モモ、カキ、クリ、クワ、ヤナギ、ダイコン、サツマイモ、サクラ、ソメイヨシノ、クヌギ、コナラ、コハウチワカエデ、ネジキなどを食べるとある。この赤いトゲが命名の由来だろうか???成虫の赤い翅のことだろうか?