似たものが幾種類もいるという。
しかしうまい名前を付けたものだ。
先日は飛ばれて綺麗に撮れなかったツマジロカメムシ。
この日は大人しく撮らせてくれた。
畑のマメ類のほかにナスやオクラなどを食害するらしい。
スコットカメムシに変更。
210715
幼虫は11月頃までいるというので納得。
北日本では2-3回(5月以降)、関東以西では3-4回(4-9月)発生、卵は高所に産卵、ふ化幼虫は分散落下、葉を綴って蛹化。
幼虫と繭は先端の鋭い棘を持ち、接触時痛みを感じ、軽い発赤や丘疹を生ずる。
等とある。
2013年09月06日に撮ったナシケンモン。
観察会から帰ってきたが写真をPCに落としたり編集するのに時間がかかるので、出かける前に撮ったものを載せることに。
近くで撮ったカイツブリ。
ミミカイツブリも居たというが見つけられなかった。
151120
日付 |
今日 11月20日(金)[赤口] |
明日 11月21日(土)[先勝] |
||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時間 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | ||||||||||||
03 | 06 | 09 | 12 | 15 | 18 | 21 | 24 | 03 | 06 | 09 | 12 | 15 | 18 | 21 | 24 | |
天気![]() |
![]() 曇り |
![]() 晴れ |
![]() 曇り |
![]() 曇り |
![]() 曇り |
![]() 曇り |
![]() 晴れ |
![]() 曇り |
![]() 曇り |
![]() 曇り |
![]() 曇り |
![]() 晴れ |
![]() 晴れ |
![]() 晴れ |
![]() 曇り |
![]() 曇り |
気温(℃) | ![]() |
昨日 閲覧数1,020 訪問者数108