白鳥の郷 3 2021年01月22日 21時24分42秒 | 日記 「白鳥の郷」で越冬しているハクチョウの種類はオオハクチョウ、コハクチョウの成鳥と幼鳥。あとアメリカコハクチョウ。 それに会えなかったけれどヒシクイも1羽いるという。 2017年12月01日に伊豆沼で撮ったオオヒシクイとヒシクイ。
ジョウビタキ ♀ 2021年01月22日 19時48分20秒 | 日記 この頃、アチコチで見かけるようになってきたジョウビタキ♀。 ♂は少ないように思う。 チベットから中国東北部、沿海州、バイカル湖周辺で繁殖し、非繁殖期は日本、中国南部、インドシナ半島北部への渡りをおこない越冬する。 という。
今日もメジロ 2021年01月22日 18時57分07秒 | 日記 シロップを舐めるメジロ。 . メープルシロップ (maple syrup) は、サトウカエデなどの樹液を濃縮した甘味料。独特の風味があり、ホットケーキやワッフルにかけたり、菓子の原料として用いられる。 カナダの名産品として有名である。その歴史は古く、アメリカ先住民によって先史時代から既に製造されていた。 等とある。 この樹もカエデの仲間だがやはり甘い樹液がでているらしい。 メジロが舐めに来ていた。