この池に、すっかり定住したカイツブリの幼鳥。
昨日、擬木の上で見つけた。
調べてみると、原産地が中国の外来種だという。
広食性で、中国ではバラ科やモクセイ科などへの被害を与える主要な農業害虫と認定されている。体長5.1~5.9ミリ。
等とある。
チョッと早いと思ったが、昨年も観察したトウチャ(唐茶)の葉をひっくり返してみると、2頭のクロスジホソサジヨコバイを見つけた。
メスのクロスジホソサジヨコバイは背部の黒条両縁が赤いという。
未だオスには出会ったことがない。