ヒラヒラ飛んだので気が付いた。
幼虫は、アリジゴクと呼ばれる。
所要があり、フィールドには午後4時頃に着いた。丁度5時に見つけた、アシベニカギバ。
幼虫は、ガマズミ、サンゴジュ、ゴマギ、カンボクに付くという。
2022年04月29日 に近くのホームセンターで買ってきたオオデマリの花付きの苗木についていたアシベニカギバ幼虫。
大人しく撮らせてくれたオオトビサシガメ幼虫。
越冬態は成虫で、樹皮の下、あるいは樹幹の空洞などで越冬し、その際に群れを作ることがある[2]。
等とある。
2017年07月19日 に撮った、孵化したばかりのオオトビサシガメの幼虫。