てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

不明だった虫 アカホシテントウの蛹

2025年02月23日 18時02分52秒 | 日記

この蛹は、2009年5月13日に撮った。

今調べてみると、アカホシテントウの蛹だという。

後に、これの成虫を撮ったことがあった。

 

4~5月頃、梅の木の小枝に不気味なトゲトゲの物体がびっしりと張り付いているのをよく目にする。しかし、見た目だけで「害虫が大発生」と思い込み、この物体を削ぎ落したりしてはならない。この物体は、梅の木の守り神「アカホシテントウ」の幼虫や蛹の集団なのだ。

等とある。

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c92aa7252beca2538eff981ad46a34b3b46e1162

 

         2024年09月28日 に撮った、アカホシテントウの成虫

         

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿